このような疑問にお答えします。
この記事で分かること
- スバル車の専門用語の種類
- スバル車の専門用語の意味
自動車ってメーカーごとに機能やパーツの呼び方が違うので分かりにくいですよね。
アイサイトツーリングアシスト、アクティブトルクベクタリング、オートビークルホールド…。
カタログなんか見ていると、多くの横文字がズラッと並んでいて「何ソレ?」って感じの人も多いかと思います。
そんなアナタにスバルのことがよ〜くわかる「スバルの専門用語+よく使う自動車専門用語集」を作成しました。
※記事内で書いてない気になる用語があれば、コメント欄にて随時募集しています。
もくじ
スバル車+自動車専門用語集「あ行」
アイサイトver.2 | ステレオ画像認識による運転支援システムです。人間の目に当たる2つのカメラが認識した画像情報をもとに、 必要に応じて警告・ブレーキ制御を行い、安全運転をアシスト。 |
アイサイトver.3 | アイサイトver.2からステレオカメラの視野角や距離を拡大したことや、カメラをカラー認識化したことで認識力を向上。車線逸脱についてはステアリング操作のアシストも行う「アクティブレーンキープ」へと進化。 |
アイサイトツーリングアシスト | 2017年6月以降のレヴォーグ、WRX S4より採用。アイサイトの「車線中央維持」機能の作動範囲を従来の60km/h 以上を0km/h以上から開始に拡大し、あわせて先行車追従操舵機能を追加、「全車速追従機能付きクルーズコントロール」機能と組み合わせたシステム。 |
アイサイトX | GPSや準天頂衛星「みちびき」などからの情報と、車線単位の道路情報を持つ「3D高精度地図データ」を組み合わせることで、自車位置を正確に把握。作動条件が揃うとメーターにアイコンが表示され、ステアリングのスイッチを押すとシステムが作動。幅広いシーンでアクセル・ブレーキ・ステアリング操作のアシストを行う。 |
アイサイト一時停止(キャンセル) | 悪天候などでフロントガラスの視界が悪くなると、定速クルーズコントロールを除くすべての機能が一時停止状態になること。 |
アイサイト禁止エリア | フロントガラスおよびインパネ上に物品設置(レーダーやドラレコ)が禁止されているエリア。 |
アイドリングストップ | Dレンジ停止中に、アイドリングをストップさせる機能。 |
アクティブトルクベクタリング | クルマの旋回性能と操舵応答力を向上させる機能。 クルマが旋回中、内側前輪に制動力を掛けて 内外輪のトルクバランスを制御しています。 |
アクティブレーンキープ | 高速道路など自動車専用道路での追従走行時、ステレオカメラで道路の白線を認識。 車線に合わせた操舵制御することで、車線中央走行の維持や車線逸脱の抑制を行う。 |
アダプティブドライビングビーム | アイサイトのステレオカメラで前方車両を検知し、その情報をもとに、ヘッドランプに内蔵されたシェードによって前方車両(対向車・先行車)に当たるハイビーム照射範囲を無段階で調整・遮光。 |
アンチロック・ブレーキ・システム | 急ブレーキを踏んだ時にタイヤがロックすることで起こるスリップを防止する機能。略称「ABS」。 |
イモビライザー | 自動車の盗難防止のために、使用されたキーが本物であるかどうかを電子的な認証によって判断する装置。 |
インストルメントパネル | 日本語で言うと「計器盤」となり、メーター類が設置されるパネルのことです。 本来はメーターまわりのみを指す言葉でしたが、今では助手席側も含めたパネル全体を表すことが一般的となりました。別名ダッシュボード。 |
インテークバルブ | 燃焼室内に吸入空気を送るための弁(バルブ)。 |
インテークマニホールド | 吸入空気をエンジンの各気筒に均等に送り込むパイプ。略称「インマニ」。 |
ウェザーストリップ | ドアとボディのすき間を埋める帯状のパーツ。 |
ウォーターポンプ | エンジンを冷やすクーラント(冷却水)を循環させるためのポンプ。 |
内気温センサー | 車内の温度を検知するセンサー。 |
エアクリーナー | 吸入空気をろ過するフィルター。 |
エアミックスドアアクチュエーター | 暖かい空気・冷たい空気を混ぜて、吹き出し風温度を調整するモーター。 |
エキゾーストマニホールド | 排気ガスをマフラーに送り込むパイプ。略称「エキマニ」。 |
エアフロー&エア温度センサー | 吸入空気量と吸入空気温度を検知するセンサー。 |
エバポレーター | ブロアファンから送風された空気の熱を奪うことで冷やすエアコンシステムのパーツ。熱交換器。エアコンや冷蔵庫に使われる。 |
エマージェンシーレーンキープアシスト | 自動車専用道路などを約60km/h以上で走行している場合、隣接車線の後方車両が接近しているにもかかわらず、車線変更を行おうとした場合や車線からはみ出しそうになった際、音と表示でドライバーに注意を喚起するととも に、ステアリング操作をアシストして車線からの逸脱を抑制します。 |
エンジンオイル | エンジン内を「潤滑・洗浄・気密・冷却・防錆」するオイル。 |
エンジンオイルフィルター | オイルラインに設置され、スラッジや金属粉など細かなゴミ・汚れを取り除くためのパーツ。 |
エンジンクーラント | エンジンが高温になるのを防ぐ液体。主成分はエチレングリコール。別名「冷却水」。 |
エンジンマウント | エンジンを支えるゴムの部品。劣化・ヘタリ・破損するとアイドリングや加速時に異音の原因となる。 |
オイルコントロールソレノイド(OCV) | エンジンの回転数に応じて吸気と排気のバルブ開閉タイミングを制御。 |
オイルシール | オイル(油)をシール(封じる)するパーツ。 |
オイルパン | エンジンオイルを溜めておくパーツ。 |
オイルストレーナー | オイルパンからオイルを吸い上げる際に大きなゴミを吸わないようにするためのパーツ。 |
オイルプレッシャースイッチ | エンジン内の油圧を検知するパーツ。 |
オイルポンプ | エンジンオイルをオイルパンから吸い上げ、エンジン内部に循環させるポンプ。 |
オートビークルホールド | 信号待ちや渋滞時に、ブレーキペダルから足を離しても停止状態を維持してくれる機能。 |
オートヘッドランプレベラーシステム | ヘッドライトの照射軸を自動的に調整してくれる機能。 |
オートワイパーシステム | 雨が降り出した時に自動でワイパーを動作させる機能。 |
オルタネーター | エンジンの駆動力を利用して交流電流を生み出し、直流電流へと変換してバッテリーへと電力を供給して充電するパーツ。 |
スバル車+自動車専門用語集「か行」
外気温センサー | 外気温を検知するセンサー。 |
カウルパネル | フロントガラスの前下側にある樹脂製の黒いパネル。 |
カーブ前速度制御 | 自動車専用道路を走行中、進入するカーブの曲率に合わせて、適切な速度に制御。急なカーブを走行中でも、ツーリングアシストの運転支援機能を安心して継続的に使用できる。 |
カムシャフト | エンジンの吸排気バルブを開閉させるための「カム山」と呼ばれる突起部を持つシャフト。 |
カムクリアランス | カムと各バルブの間にある適正な隙間。 |
カムシャフトポジションセンサー | 回転するカムシャフトの位置情報を検知。 |
ガラスコーティング | ガラス成分で被膜を形成するボディコーティング。耐久性に優れており、長期間効果が持続する特徴を持つ。 |
キャスター角 | クルマを横から見たときのキングピンと垂直方向との角度。 |
キャンバー角 | 車を正面から見たときのタイヤと地面の角度。正面から見てハの字になったものをネガティブキャンバー、その逆をポジティブキャンバー。 |
キングピン | ハンドルを切ったときにタイヤが回転する中心軸。 |
クランクシャフト | ピストンの往復運動を回転運動に変えるシャフト。 |
クランクシャフトポジションセンサー | 回転するクランクシャフトの位置情報を検知。 |
グローブボックス | 助手席ダッシュボード下にある収納ボックス。 |
クロスメンバー | サスペンションのロアアームを取り付けることで、横方向からの力に対して、強度を確保する補強部品。側面からの衝突時に強度を確保するだけで なく、コーナーリング時に地面に踏ん張る力を向上し、ステアリングの応答性を高める役割もある。 |
クラッチ | エンジンとトランスミッションの間に位置し、動力の伝達を切ったり繋いだりする。 |
クラッチペダル | クラッチを切ったり繋いだりするためのペダル。一般的にブレーキペダルの左側にある。 |
グリップ | タイヤが地面に食いつく力。タイヤが地面にしっかりと食いついてくれることを指して「タイヤがしっかりとグリップする」と表現することもある。 |
警告灯 | 電子制御システムにおいてトラブルが発生した場合、コンピューターがメーター内にランプを光らせる(警告灯を点灯させる)。 |
警報&お知らせ機能 | 以下の状況時に、警告音や表示で注意を促します。 ・車線逸脱警報(約40km/h 以上)→ 車線から逸脱しそうになった場合。 ・ふらつき警報(約60km/h 以上)→高速走行時で車両がふらついた場合 。 ・先行車発進お知らせ→先行車が発進しても自車が発進しない場合。 ・アイサイトアシストモニター→アイサイトの作動や警報状態をフロントガラスの運転席前に表示。 |
高圧フューエルポンプ | エンジンの動力を利用し燃料タンクから低圧で送られてくる燃料を昇圧してインジェクターに供給するシステム。 |
後側方警戒支援システム | 隣接車線の後方から接近する車両や、後退時に左右から接近する車両の存在を知らせることにより、車線変更時や後退時の後側方確認をアシストするシステム。 |
コンデンサー | ここで言うコンデンサーはエアコンシステムのパーツを指す。コンプレッサーにて高温高圧となった冷媒を細い管がくねくねと配置されたコンデンサー内を通すことで熱を放出し、低温高圧の液状冷媒へと変化させるパーツ。 |
コントロールバルブボディ | トランスミッション内にある(CVT・AT車)。各ソレノイドが配置されているバルブボディ。変速、ロックアップ、AWD制御に関わる重要なパーツ。 |
コンビネーションスイッチ | 複数存在するスイッチをひとつにまとめたスイッチ。 ヘッドライトや方向指示器、ワイパーなどのスイッチが一体となったものが一般的。 |
コンプレッサー | ここで言うコンプレッサーはエアコンシステムのパーツを指す。気体になったエアコン冷媒を圧縮して圧力を高め、連続的に送り出す装置。 |
スバル車+自動車専門用語集「さ行」
サイドスポイラー | サイドステップ部分(前後輪の間のドア下部分)を覆うように装着するスポイラー。 |
最小回転半径 | ハンドルを目一杯切った状態で回転する時の円の半径のこと。最小回転半径が小さければ小さいほど、小回りが利く。 |
サスペンション | タイヤの位置を決めているほか、走行中に地面からの衝撃を吸収する装置。アームやダンパー、スプリングなどで構成されている。 |
サンバイザー | ドライバーの目を太陽の直射から守り、視界を確保するためのパーツ。 |
自動車整備士(メカニック) | 自動車整備士国家試験に合格し、その専門技術と知識を生かしてクルマの点検・整備などを行う仕事。 |
シートヒーター | シートに装備される暖房器具。スイッチを押すことによって電熱線が発熱し、それによってシートが温まる。 |
車線逸脱警報 | 走行中に車線から逸脱しそうになった場合に警報でドライバーに知らせる。 |
渋滞時発進アシスト | 自動車専用道路上での渋滞時、ドライバーが前を向いているなど一定の条件が揃えば、スイッチ操作をすることなく発進することが可能。 |
渋滞時ハンズオフアシスト | 自動車専用道路上での渋滞時(0km/h~約 50km/h)、 一定の条件を満たすと、ステアリングから手を放すことが可能。 |
触媒 | 排気ガスの窒素酸化物(NOx)、一酸化炭素(CO)、ガソリンの未燃焼成分である炭化水素(HC)を無害な二酸化炭素、水、窒素、酸素などに変換するパーツ。 |
シャシ | 基礎のフレームにサスペンションを組み合わせたもの。 |
ショートストローク | ボア・ストローク比が1より低いエンジンのこと。 ロングストロークと比べ、排気量が同じでもピストンの平均速度を大きくせずに回転数を上げられるので、排気量あたりの出力が大きくなるというメリットがある。 |
ショックアブソーバー | スプリングの動きを滑らかに制御するための装置です。ダンパーあるいはショックとも呼ばれる。 |
シリンダー | ここで言うシリンダーはエンジン内部のパーツを指す。ピストンが往復運動を起こす円筒状のパーツ。 |
シリンダーブロック | エンジンの心臓部とも言えるシリンダー部分と、クランクシャフトを収めたクランクケースから成るパーツ。 |
シリンダーヘッド | シリンダーブロックと対になっているパーツで、燃焼室の形成、インテーク&エキゾーストバルブ、、カムシャフト、スパークプラグなどを備える。 |
シンメトリカルAWD | 水平対向エンジンとAWD(オール・ホイール・ドライブ)を組みあわたシステム。 |
新世代アイサイト | 新型レヴォーグ(VN型)から搭載された新世代の運転支援システム。新型ステレオカメラを搭載。 |
水平対向エンジン | クランクシャフトを中心に、ピストンが向き合うようなかたちで配置されているエンジン。 |
スターターモーター | バッテリーの電気を利用し、エンジン始動のキッカケを作る装置。整備の現場では「セルモーター」と呼ばれることもある。 |
スタッドレスタイヤ | 雪路や凍結路などを走行するために開発されたタイヤ。 |
スタビライザー | コーナーでのロールを抑えて乗り心地を保つパーツ。 |
ステアリングホイール | 一般的にハンドルと言われるもの。 |
ステアリング連動ヘッドランプ | カーブや交差点を曲がる時、ステアリング操作に連動して進行方向の先を照射する装置。略称「SRH」。 |
ステレオカメラ | アイサイトの装置の1つ。フロントガラスの上部に装備されている。 |
スパークプラグ | エンジン内で作られた混合気(吸入空気とガソリンを適正に混ぜたもの)に着火させるパーツ。 |
スバルグローバルプラットフォーム | キャビンを強固なピラーやフレーム類で囲むように結合することで、衝突によるキャビンの変形防止を目指した 「新環状力骨構造ボディ」を特徴としたスバル独自のフレーム構造。衝突安全と走行安全の両立を目的にしている。 |
スーパーチャージャー | エンジンの回転を利用し、強制的に空気を送り込む過給装置。 |
スポイラー(エアロ) | 空気の流れをなめらかにしたりダウンフォースを得るためのパーツ。 |
スマートリヤビューモニター | スイッチでリヤゲートに搭載したカメラが車両後方の映像をルームミラーで表示できるモニター。 |
スリップアングル | タイヤが向いている方向と実際に進んでいる方向とのわずかな角度の差。 |
スロットルバルブ | 吸い込まれる空気の量を制御するバルブ。 |
スロットルポジションセンサー | スロットルバルブの位置を検知。 |
セカンダリー圧 | CVTのセカンダリープーリーにかける油圧。 |
センターコンソールボックス | 運転席と助手席を隔てる部分に設けられた箱状の物入れ。 |
全車速追従機能付きクルーズコントロール | 高速道路や自動車専用道路において、設定した速度を自動的にキープするほか、ステレオカメラで先行車を捕捉し、広い車速域で先行車への追従走行を可能にするシステム。 |
走行性能曲線 | どのギアのときにどれくらいのスピードが出せるかを曲線で表したもの。 |
スバル車の自動車専門用語集「た行」
ダイアグコード | 不具合が生じていると判定した場合にECUに保存される英数字のコード。国際標準規格等において規格化されており、故障診断機を用いることで見ることが可能。 |
タイミングチェーン | 吸排気に関係するカムシャフトやバルブというパーツにエンジンのクランクシャフトの回転を同期化するために伝えるチェーン。 |
ダウンフォース | 車を地面に押し付ける力。ダウンフォースが大きいと速いスピードでカーブを曲がることができる。 |
ダウンサイジングターボ | 燃費向上のためにエンジン本体の排気量を小排気量化し、その分ターボを付けて不足分のパワーを補う仕組み。 |
ターボチャージャー | 排ガスの圧力などを利用してエンジンに強制的に空気を送り込む過給装置。 |
タンブルジェネレーターバルブ | 燃焼室に渦状の吸入空気を発生させることで、燃焼効率の向上やエンジン始動直後の排出ガスを低減を目的にした装置。略称「TGV」。 |
ツインターボ | ターボチャージャーを2つ装置した装置。 |
ツインスクロールターボ | ターボチャージャー内のスクロール室(排ガスの入り口)を2つに分け、低回転のときには片側のスクロール室だけを、高回転のときには両方のスクロール室を、というように使い分けることで効率よくパワーを引き出すことのできるターボ。 |
ディスクブレーキ | ローターと呼ばれる円盤を、2つのブレーキパッド(摩擦材)で挟みつけることによって制動力を発揮するブレーキ。 |
ディフューザー | 車体下の空気の流れを整えることによってダウンフォースを得るためのパーツ。 |
ディーラーカスタマイズ | 正規ディーラーの専用故障診断機で設定できるカスタマイズ機能。 |
デファレンシャル | 左右の駆動輪の内輪差を吸収するためのギア。「デフ」とも呼ばれる。 |
テンロク | 1.6Lエンジンのこと。 |
点火時期 | スパークプラグで混合気を点火させるタイミング。 |
トー角 | 車を真上から見たときのタイヤと進行方向との角度のこと |
ドライバーモニタリングシステム | マルチファンクションディスプレイのバイザー部に設置された専用カメラが運転席をモニタリングし、安全運転をサポートするシステム。 |
ドライブシャフト | ファイナルギアで変速された動力をタイヤに伝えるためのシャフト。 |
ドライブモードセレクト | 電子制御ダンパーや各コンピューターの協調制御によって、任意でドライビングモードを選べるモード。 |
ドライブレコーダー | 映像・音声などを記録する自動車用の車載装置。略称「ドラレコ」。 |
トラクション | エンジンの力がタイヤを介して地面に伝わる時の力。道路の状況によって変わる。 |
トランクション・コントロール・システム | 滑りやすい路面での(急)発進時や、アクセルを踏みすぎた時などに、タイヤがスリップするのを防止し、エンジン回転数とブレーキのコントロールによって、スリップを防ぐシステム。略称「TCS」。 |
トランスファー | トランスミッションで変速された駆動力や回転を、前後のタイヤに分配して伝達させる装置。 |
トリム | 車内に使用されている内張りの総称。 |
トルク | エンジンが生み出すパワーのこと。「馬力=トルク×エンジン回転数」。 |
トルクコンバーター | エンジンの動力を変速機に伝えるパーツ(CVT、AT車)。 |
トレッド | 左右のタイヤの間の長さ。 |
スバル車+自動車専門用語集「な行」
スバル車+自動車専門用語集「は行」
ハイビームアシスト | ルームミラーに搭載された単眼カメラ又はアイサイトのステレオカメラが周囲の明るさを検知し先行車や対向者の有無や、市街地を素行しているかなどを判断して、ヘッドランプのハイビームとロービームを自動的に切り替えます。 |
バッテリー | エンジン始動の際に使う電力やヘッドライト、ブレーキランプなどのライト系、パワーウィンドウ、ワイパーまで、多くの電飾品に電力を供給するパーツ。 |
バッテリー上がり | 何らかの理由でバッテリーに蓄えられた電気が減少し、エンジンがかからなくなってしまった状態。過放電。 |
馬力(ps) | エンジンの仕事率。「馬力=トルク×エンジン回転数」。 |
バリエーターチェーン | CVT内にあり、プライマリープーリーとセカンダリープーリーをつなぐ金属のベルト。 |
パワーシート | 電動モーターで調整可能なシート。 |
パワーステアリング | エンジン(油圧)の力や電気モーターの力を使ってアシストするステアリング。 |
パワーリヤゲート | 電動モーターで開閉できるリヤゲート。 |
ビークルダイナミクスコントロール | 滑りやすい路面などで車線を変更したり、スピードを出しすぎてコーナーを曲がったりして万一クルマが横滑りしそうに なった時、クルマの姿勢を安定させようとする制御システム。略称「VDC」。 |
ヒーターコア | エアコンシステムの暖房装置。ヒーターコアとブロアファン、これに冷房用のエバポレーターと組み合わせることでエアコンとなる。 |
ピストン | シリンダー内を往復運動する円板状または円柱状のパーツ。 |
ヒューズ | 定格以上の大電流から電気回路を保護するパーツ。電気火災事故を防止する。 |
ビルトインナビ | 車種専用設計のナビ。 |
ヒルホールドアシスト | ブレーキペダルからアクセルペダルに踏み替えるときに、1~2秒間ブレーキの圧力を保持してくれるシステム。 |
ブースト圧 | ターボチャージャーなどの過給器がエンジンに吸入空気を送るときの圧力のこと。 |
ブレーキオーバーライド | 誤ってアクセルとブレーキペダルの両方を一緒に踏んでしまった場合、ブレーキ操作を優先させエンジンの出力制御(トルク抑制)を行う機能。ペダル踏み間違いに有効。 |
ブレーキキャリパー | キャリパーのシリンダーとブレーキパッドを保持するためのパーツ。 |
ブレーキディスク | タイヤと共に回転する円盤状のパーツ。別名「ブレーキローター」。 |
ブレーキパッド | 回転するブレーキディスクを止まるための摩擦材。 |
ブレーキブースター | ドライバーがブレーキを踏む力を、エンジンの負圧を利用して約30倍に倍増させるパーツ。 |
フルード | 作動油。ブレーキやクラッチなどに使用される。 |
ブロアファン | エアコンシステム用の送風機。 |
フロントスポイラー | フロントバンパー先端に装着するスポイラー。 |
フロントビューモニター | フロントグリル内の六連星エンブレムの下にカメラを搭載。左右が見えない交差点での接近車両の有無をマルチファンクションディスプレイまたはビルトインナビで確認できるモニター。 |
プリクラッシュブレーキ | 前方の停止車両を含む車両、バイク、歩行者および自転車を認識。衝突の危険がある場合には、メーター表示と警報音でドライバーに注意を促し、それでもブレーキ操作が行なわれない場合に自動的にブレーキをかけ、衝突の回避または被害軽減を図るシステム。 |
ヘッドライトウォッシャー | ヘッドライト洗浄用のウォッシャー。 |
ボア・ストローク比 | シリンダーボア(内径)とピストンストローク(行程)の比率。 |
ホイールアライメント | キャンバー角、キャスター角、トー角などの角度を調整する作業。 サスペンション構造や車種によって調整できる項目に違いがある。 |
ボディアース | 配線で直接つなぐのではなく、ボディを利用して行うアース。 |
ボディ統合ユニット | イモビライザー、セキュリティ、ドアロックなどのボディ関連の制御を統合したコンピューター。 |
ボールジョイント | タイヤとサスペンションアームの間で関節のように働き、路面からの衝撃や振動を吸収するパーツ。 |
保安基準 | 道路運送車両法の中にある技術基準。違反した場合は罰金が課せられる。 |
歩行者保護エアバック | 歩行者との衝突を検知した場合、ピラーやフロントガラス下部といった硬いパーツを覆うように展開されるエアバッグ。 |
スバル車+自動車専門用語集「ま行」
マスターシリンダー | ブレーキやクラッチを踏む力を油圧に変えるパーツ。 |
マッドガード | 小石・砂ハネにより車体の傷付きを防ぐパーツ。 |
マフラー | 排気ガスの音の低減と排出ガスを抑制するパーツ。 |
マルチファンクションディスプレイ | さまざまな機能を持つクルマのテータを表示したり、機能の設定ができるモニター。略称「MFD」。 |
メモリークリア | RAM(クルマの走行状態に応じて瞬時に書き換える内容を扱うための記憶装置)を初期状態に戻す作業。 |
モードドアアクチュエーター | エアコンの風の吹き出し口(前面、足元、デフロスター)の切り替えを行うモーター。 |
スバル車+自動車専門用語集「や行」
ユニバーサルジョイント | 軸の回転を角度をつけて伝えるためのジョイントで、プロペラシャフトやドライブシャフトといった、駆動軸の連結部分に使われる。回転に角度が加わっても角速度変化が少なく、なめらかに動力をタイヤに伝えることができるパーツ。 |
ヨーイング | 走行時に車体の上下軸まわり起こる回転運動。 |
ヨーレート | ヨーイングが変化する速度 |
ヨーレート&Gセンサー | ヨーレートを検出したり、一定の衝撃や揺れを感知する。 |
スバル車+自動車専門用語集「ら行」
ラジエーター | 走行中に起こる風を利用して、エンジンクーラントを適正温度に冷やすパーツ。 |
ラジエーターキャップ | エンジンクーラントに圧力をかけるキャップ。圧力をかけることで沸騰しにくくなり、冷却効果を高めることができる。 |
ラジエーターファン | 走行風を受けない停車時(アイドリング時)にエンジンの熱を放熱するファン。 |
リザーバータンク | 温度の上昇により膨張したエンジンクーラントの逃げ道として活用される補助用のタンク |
ルーフ | クルマの屋根を指す。 |
ルーフスポイラー | ルーフの後端に取り付けるスポイラー。 |
ルーフレール | ルーフ両脇に装着された2本のレール。 |
冷媒 | 熱を温度の低い所から高い所へ移動させるために使用される流体。一般的に冷媒ガスと呼ばれるが、ガスと言っても常に気体というわけではない。エアコンの配管を循環する過程で液体⇆気体に変化する。 |
ロールコネクター(ステアリング) | ステアリングと車両を結ぶ回転するコネクタ。エアバッグを起動させる信号をステアリング内に伝達するパーツ。 |
ロッカーカバー | シリンダーヘッドのカバーのことを指す。ヘッドカバーとも呼ばれる。 |
ロングストローク | ボア・ストローク比が1より高いエンジンのこと。 ショートストロークよりも低回転で大きなトルクが得られる。 |
スバル車+自動車専門用語集「わ行」
ワイパーアーム | ワイパーブレードとワイパーモーターを連結させるパーツ。 |
ワイパーデアイサー | ワイパー停止位置に熱線式ヒーターなどを設置し、ワイパーの凍結防止や解氷をするための装置。 |
ワイパーブレード | ワイパーゴムを固定するパーツ。 |
スバル車+自動車専門用語集「英数字」
ABS | 急ブレーキを踏んだ時にタイヤがロックすることで起こるスリップを防止する機能。アンチロック・ブレーキ・システムの略。 |
AT | 自動有段変速する変速機。オートマチックトランスミッションの略。オートマ。 |
ATV | クルマの旋回性能と操舵応答力を向上させる機能。 クルマが旋回中、内側前輪に制動力を掛けて 内外輪のトルクバランスを制御しています。アクティブ・トルク・ベクタリングの略。 |
AVH | 信号待ちや渋滞時に、ブレーキペダルから足を離しても停止状態を維持してくれる機能。オートビークルホールドの略。 |
AWD | すべてのタイヤが独自で動くシステム。オール・ホイール・ドライブの略。 |
BOLDER | 車種それぞれの魅力を大胆にデザイン表現したスバル独自のデザイン思想。 |
CVT | 自動無段階変速する変速機。コンティニュアス・ヴァリアブル・トランスミッションの略。 |
CVTF | CVT用のフルード。 |
CB18 | 水平対向4気筒DOHC 1.8リッター直噴ターボエンジン。 |
ECU | 各センサーから検知したデータをもとに、状況に合わせた制御を行うコンピューター。エレクトロニック・コントロール・ユニット略。 |
EGR | 排気ガスを再循環させる装置。燃焼温度を下げることができ、排気ガス中にある「NOx(窒素酸化物)」の発生を減らすことができる。エンジン・ガス・リサキュレーションの略。 |
EJ20 | 水平対向4気筒DOHC 2.0リッターエンジン。 |
EZ30 | 水平対向4気筒DOHC 3.0リッターエンジン。 |
DIT | スバル独自の直噴ターボシステム。ダイレクト・インジェクション・ターボの略。 |
FA20 | 水平対向4気筒DOHC 2.0リッターエンジン。 |
FA24 | 水平対向4気筒DOHC 2.4リッターエンジン。 |
FB16 | 水平対向4気筒DOHC 1.6リッターエンジン。 |
FB20 | 水平対向4気筒DOHC 2.0リッターエンジン。 |
FB25 | 水平対向4気筒DOHC 2.5リッターエンジン。 |
OPコネクター | 運転席インパネ下にある電源取り出し用ハーネス。 |
PCV | クランクケースに漏れ出た未燃焼ガスを還元する装置。 |
SI-DRIVE | 3段階の出力特性を選べるモード。インテリジェントモード、スポーツモード、スポーツ#モードの「3モード」が用意されている。 |
SRH | カーブや交差点を曲がる時、ステアリング操作に連動して進行方向の先を照射する装置。ステアリング連動ヘッドランプ。 |
SRVD | 隣接車線の後方から接近する車両や、後退時に左右から接近する車両の存在を知らせることにより、車線変更時や後退時の後側方確認をアシストするシステム。後側方警戒支援システム。 |
STI | スバル車に向けたチューニングパーツの製造および販売業務もその事業の内の1つ。SUBARU TECNICA INTERNATIONAL(スバル・テクニカ・インターナショナル)の略。 |
TCS | 滑りやすい路面での(急)発進時や、アクセルを踏みすぎた時などに、タイヤがスリップするのを防止し、エンジン回転数とブレーキのコントロールによって、スリップを防ぐシステム。トラクション・コントロール・システムの略。 |
VDC | 滑りやすい路面などで車線を変更したり、スピードを出しすぎてコーナーを曲がったりして万一クルマが横滑りしそうに なった時、クルマの姿勢を安定させようとする制御システム。ビークルダイナミクスコントロール。 |
2次エアシステム | エアクリーナーから新鮮な空気を排気ポートに供給して、燃焼しきれなかった未燃HCやCOを再燃焼するシステム。 |
自動車ってメーカーごとに機能やパーツの呼び方が違うので分かりにくい…。スバル好きになったけど、周りのスバル乗りが話している内容がどうもよくわからない……。