結論から言いますと、ブログをメインに使いたい人には「MacBook Air 2020モデル」が最適です。
ちなみに、このブログは「MacBook Air 2020モデル」を使用しており、カスタマイズは一切なしの最低スペックで使用しています。

実際に私は、ブログを始めようと思って「MacBook Air 2020モデル」を購入したので、何を重要視するべきなのかお伝えします。
【神】MacBook Air 2020モデルでブログを始めるべき理由【11選】
まず、ブログ始めるなら「Mac」です。

冒頭でブログを書くのに適しているのは「MacBook Air」だと書きました。
そもそもなぜ私が昔から使い慣れている「Windows」ではなく「Mac」を選んだのか。
iPhoneとの連携
今の日本人の所有スマホはiPhoneが圧倒的に多いですよね?
私もiPhone XRを使用しています。
Macの動作は、iPhoneの延長線であります。「見やすい画面」と「操作性の良さ」。シンプルで非常に使いやすいんですよね。
iPhoneやiPadを使っている方はMacとの連携はとても快適で便利に感じると思います。
iPhoneから写真をMacのパソコンに送る場合もAirDropを使って超簡単に送れます。
ブログでは写真を多用するコトが多くなるので重宝しています。
文字が非常にキレイで見やすい
Retinaディスプレイということもあって、Macは文字(フォント)が圧倒的にきれいです。
仕事でWindowsを使っていますが、Macに慣れてしまうとWindowsを起動したときにフォントのギザギザ感に驚きますよ。
ブログでは大量に文字を打ち込んでいくので、文字の見やすさは重要です。
デザインが神
これは言うまでもなくカッコよすぎです。というかお洒落ですね。
Macを選ぶ人はデザインに惹かれたという人は多いと思います。
私もそのひとりで「かっこいいからなんとなく使ってみたい」というのが、理由の1つでもあります。
「カッコいいパソコンを持つ」というのは愛着も湧きますし、高いモチベーションでブログを続けられると思いますよ。
Appleローンで金利0%で購入できる
現在、2020年12月31日まで30,000円(税込)以上の購入で分割金利0%キャンペーンを実施中です
分割回数は、6、10、12、18、20、24回 = 0%となっています。
Macは高額なイメージですが、24回まで金利0%でショッピングローンを組めます。

私は24回でAppleローンを組んで、月々5000円弱でMacBook Airを使用することができています。
ブログなら「MacBook Air」が最適です

ブログを書くならMacシリーズであればなんでも書けます。
そんな中でも、「MacBook Air」が最適な理由をご紹介します。
バッテリー持ちがトップクラス
実は、MacBookのなかでバッテリー持ちがトップクラス。
Apple公式によると、MacBook Airのバッテリー持ちは「最大11時間のワイヤレスインターネット、最大12時間のApple TVアプリのムービー再生」となっています。
これがMacBook Proになると、それぞれが10時間に減ってしまうそう。
作業内容によってはMacBook Proよりも長く駆動できることが多いです。
外出先で1時間以上長く使えるのは、電源を確保できない場合を考えると安心。

MacBookを買うと嬉しくなって、スタバに行きたくなります。確実に。外出先でのバッテリー持ちは重要です。
コンパクトで軽い
持ち運ぶ際には「コンパクトさ」と「軽さ」は重要。
MacBook Airの重量は1.29kg、MacBookのなかで一番軽いんです。
また、最低限の作業領域は確保したいブログ作業で13インチは絶妙な大きさのディスプレイ。大きすぎず、小さすぎないバランスなんです。
カフェでの作業にもピッタリです。
トラックパッドが神
使いやすいと評判が高い「トラックパッド」。
さすがに長年マウスに慣れていた私は、最初は「さすがに長時間の作業では疲れるだろう」と思ってました。
マウスを追加で購入も考えましたが、めっちゃ使いやすいです!
指先の操作だけで、ブラウザのタブを開くなどすべての操作をマウスなしでできるのが最大のメリット。
持ち物が減って、省スペースで快適に作業ができます。
モバイルバッテリーの選択肢
MacBook Proは、フルスピードで充電するには60Wの出力が必要で、モバイルバッテリーの大きさや価格も高くなってしまいます。
ですが、MacBook Airの場合、30Wから対応できるので低スペックのモバイルバッテリーでもOK。
わざわざモバイルバッテリーを買い直すコトもないです。
ブログを書くなら十分すぎるスペック
今、発売されているすべてのMacはブログを書くには十分すぎるスペックのパソコンです。
カスタマイズできますが、私はなしで快適に使えています。
動画編集やプログラミングなどでは少し頼りない部分もありますが、「文字を書く」というのがメインの人には問題ないスペックです。
2020年モデルはコスパが良い!
MacBook Air 2020モデルはものすごくコスパがいいです。価格が安い。
これは私がMacBook Airを買うきっかけになりました。
前モデルのMacBook Air2019モデルは最低スペックが119,800円からでしたが、
MacBook Air2020はCPUの性能が上がり、ストレージも倍の128GBから256GBになりましたが、価格は15,000円も安くなった104,800円なんです。
性能が上がっているのに安くなっている!
こういう傾向は最近だけの話かもしれないので、迷われている人はぜひ検討して頂きたいです!
まとめ:「Mac」はブログを継続する強い味方に!

最後にまとめです。
- iPhone×Macの連携が便利
- 「文字の見やすさ」「操作性」
- デザインがカッコよすぎてドヤれる
- Appleローンで金利0%で最大24回まで組めれる
- バッテリー持ちは「MacBook Airが最強」
- 「コンパクト」「軽い」
- トラックパッドが神。マウス不要。
- 低スペックのモバイルバッテリーで高速充電できる
- ブログ書くなら十分すぎるスペック
ブログ作業するならMacBook Air 2020モデルが最適な理由を解説しました。
この記事の内容は、私がMacを初めて買うときに迷っていたことをまとめています。

ブログに使うには十分すぎます。良いパソコンを使うと高いモチベーションで作業を継続できますので、きっとあなたの強い味方になってくれるはずです。
Macでブログを書きたいけど、どのMacを買えばいいかわからない。