【2022年】車のエアコン消臭剤オススメ7選【現役メカニックが厳選】

車のエアコン消臭剤のオススメが知りたい

こういった疑問にお答えします。

エアコンやタバコ、食べ物など、車内の臭いの原因はさまざま。
エアコンを使用する頻度が高い夏場には特に臭いを感じやすいですよね。

臭いなーと感じたら芳香剤を置いたり、エアコンフィルター交換したりとされてきたことだと思います。

まず、下記の状況が、あなたに当てはまっているか確認してみて下さい。
※当てはまなければ読む価値のない記事です。

エアコンが臭いからオートバッ●スやイエロー●ットに行ってエアコンフィルターを交換してもらった。

臭い対策のために芳香剤も買って置いてみた。

結果、その後もまたエアコンの吹き出し口が臭い。

臭いからといって乗ってて支障があるわけじゃないけど、家族や友人を乗せることが多いのでなんとかしたい。

車のエアコンを消臭する方法を知りたい。

当てはまりましたか?
では見ていきましょう!

しー

この記事では、自動車整備士(メカニック)歴10年。クルマ所有歴12年目のわたしが2021年最新版の車のエアコン消臭剤のオススメを5つご紹介します。

本記事のテーマ

【2022年】車のエアコン消臭剤オススメ5選【現役メカニックが厳選】

車のエアコン消臭剤オススメ5選…の前に

【2021年】車のエアコン消臭剤オススメ5選【現役メカニックが厳選】車のエアコン消臭剤オススメ5選...の前に

まず車のエアコンの臭い対策として3パターンに分けました。

  • エバポレーター洗浄剤
  • スチームタイプの消臭剤
  • 空気清浄機

エアコンフィルターに関しては、自分で交換するとなると少しだけ難易度は上がります。ですが、今後クルマを乗っていく上でこれができるようになっておくとコスパはかなり上がりますのでやってみましょう。最近のクルマであれば、グローブボックスさえ外せば交換は簡単ですよ。

ではオススメ商品の紹介の前に、エアコンがなぜ臭くなるのか理解しておく必要があるので解説します。

重要:エバポレーターを綺麗に保つこと

エアコンが臭くなる最大の原因はエバポレーターです。

カーエアコンの風の流れは、エアコンフィルター→ブロアファン(車内専用の扇風機)→エバポレーター→吹き出し口、となります。

なので結局エバポレーター臭かったらオワコンって事です。
エアコンフィルターだけ変えたってムダ。

エバポレーターが臭かったらエアコンの風は臭いのです。

しー

ちなみにエバポレーターとは熱交換器のこと。

カーエアコンは、エアコンガス(冷媒)がエンジンルームと車内を循環してます。高圧⇄低圧。液体⇄気体。を繰り返しながら循環しています。

エキスパンションバルブという細いノズルからエバポレーターに冷媒を噴射し、一気に気化した冷媒は周りの熱を奪い冷やされます。

液体→気体変化する時の周りの熱を奪う気化熱の原理を使ってます。

その冷やされたエバポレーターにブロアファン(車内の扇風機)で風を当てて冷たい風が出てくるという訳です。

エバポレーターはカビが生えやすい

【2021年】車のエアコン消臭剤オススメ5選【現役メカニックが厳選】エバポレーターはカビが生えやすい

エバポレーター内部の温度と車内の温度の差で水滴が発生します。
※冬に家で鍋してたら窓が結露で水滴ができて窓がベタベタになるイメージ

この発生した水滴は、車の下側に放出するホースがありそこから車外へ出ていきます。

たまに車の下に液体が落ちている時ありませんか?
それ水です。

車外に水は出ていくのですが、出しきれないのがエバポレーターのカビの原因になります。

そこで対策法が1つだけあるのでご紹介します。

対策法

クーラーを消す前に、暖房風MAXで内部の結露を吹き飛ばす。

毎回降りる前にやるのはめんどうだと思います。

ですが、カビはアレルギーや気管支炎の誘発、肺に負担がかかり病気になります。

お子さんがいる家庭などは、子供の為にもやって上げて下さい。

車のエアコン消臭剤オススメ7選

【2021年】車のエアコン消臭剤オススメ5選【現役メカニックが厳選】

お待たせしました。ここからは冒頭で書いた3パターンの中からご紹介します。

こんな感じ。
では順番に解説します。

クイックエバポレータークリーナーS

メーカー名ドライブジョイ(DRIVE JOY)
モデル名V9354-0006
SIAA認証
商品の重量60g
使用回数1回
成分エタノール
非イオン系界面活性剤

除菌防黴剤
植物抽出物系消臭剤
抗菌効果約1年
販売価格(アマゾン)¥2,463

主な特徴として、臭いの原因となるエバポレーターをしっかり消臭し、エアコンの内部を超微粒子ミストで除菌コーティングすることで、カビや菌類の発生をガードさせます。

こちらの商品は実際にトヨタのケミカル用品として正式にラインナップされています。

なので信頼性はかなり抜群。
世の中で使われているエバポレーター洗浄剤で一番需要がある定番商品です。

使用方法は、エアコンフィルターを取り外して施工します。

過去にレビュー記事を書いていますので参考にして下さい。

スーパジェットマックス

メーカー名ZAC JAPAN COMPANY
モデル名79615.0
内容量200g
使用回数1回
成分アルコール
界面活性剤(2.5%)
香料
防カビ剤
抗菌効果6ヶ月
販売価格(アマゾン)¥2,007

エバポレーター周辺の湿気によるカビ臭や喫煙によるタバコ臭による悪臭をわずか15分間で洗える洗浄剤です。

特徴としては、内容量が200gと多め。

普通車2台分とまではいきませんが、軽自動車2台分はいけるんじゃないかなと思います。

使用方法は、エアコンフィルターを取り外して施工します。

※スバル車の場合、インプレッサとフォレスターは施工不可と公式HPに記載があるので注意です。

>>ハイブリッド車はこちら

わさびデェール

メーカー名Valeo
モデル名534242-2420
商品重量9.07g
使用回数1回
成分アリルイソチオシアネート(わさび成分)
抗菌効果約1年
販売価格(アマゾン)¥1,520

こちらの商品は上記のスプレータイプと違ってエアコンフィルターに取り付けます。

エアコンの風でエバポレーターに合成わさびの成分を届けることで、バクテリアやカビの繁殖を抑えて不快臭を取り除きます。

こちらの商品はホンダの純正アクセサリーとして設定されており、信頼性も高いです。

※タバコやペットの臭いに対する脱臭効果はありません。

ドクターデオ プレミアムスチーム

メーカー名カーメイト
モデル名D235
内容量25ml
使用回数1回
成分安定化二酸化塩素
生石灰
蒸留水
販売価格(アマゾン)¥714(標準タイプ)

「エアコンを付ける」「ボタンを押す」だけなので女性でも簡単に使用できます。

消臭に必要な時間は「10分間の消臭・除菌」「3分間の喚起」。
最短で計13分で消臭が終わるので時間がなくても気軽に使用することができます。

ちなみに成分である「安定化二酸化塩素」は、近年アメリカで開発され、アメリカ環境保護庁、アメリカ食品薬品局、世界保健機構(WHO)において安全性、殺菌消毒性能、脱臭性能、防腐等の効果が認められている成分なんです。

現在人気急上昇中のスチームタイプの消臭剤で、過去にわたしのクルマにも使用しており、効果は十分確かめております。

エアコン内部を徹底的に消臭されたい人は循環タイプ。
シートや内装といった布地などを消臭されたい人は浸透タイプ。

あなたの車の状況に合わせて使い分けることをオススメします。

CarZoot クリアワン

メーカー名CarZoot
モデル名クリアワン
商品の重量220g
使用回数50回程度
主成分安定化二酸化塩素
販売価格(アマゾン)¥4,280

CarZootブランドは、プロ仕様カー用品を販売しているメーカーです。

「クリアワン」は、主成分がドクターデオと同じ安定化二酸化塩素の液剤で、業界初の超音波を使ったミストの力でエアコンのカビ臭やタバコ臭、嘔吐臭、ペット臭やアンモニア臭も徹底分解します。

USB給電のミスト噴射器に原液を15倍程度に薄めて使用します。

原液を薄めて使用できるので濃度を調整できるのもポイント。
例えば、お子さんが車内で嘔吐した場合の消臭などには少し濃いめにして使うと効果が高まります

施工マニュアルも同封されています。

カーメイト スチーム消臭銀 カビ消臭用

メーカー名カーメイト
モデル名D245
商品の重量200g
使用回数1回
成分二酸化塩素
銀イオン
販売価格(アマゾン)¥749

ドクターデオと同じで二酸化塩素の液剤。
プラスして「銀イオン」の成分が配合されています。
カビ臭と相性の良いソープの香りも特徴です。

Ag+(銀イオン)は、繊維上の菌の増殖を抑える抗菌機能があり、エバポレーターなどのカビが発生しやすい箇所には有効。

使用方法は、ドクターデオ プレミアムスチームと同じなので非常に簡単です。

ドクターデオ サーキュレーションシステム

メーカー名カーメイト
モデル名DD300
商品の重量280g
使用回数カートリッジ効果45日
(毎日30分の稼働を目安)
成分安定化二酸化塩素
ゲル化剤
販売価格(アマゾン)¥7,480

2020年11月に発売されたドクターデオシリーズの新商品「ドクターデオ プレミアム サーキュレーションシステム」。

ドクターデオシリーズの中で製品史上“最強・最速”を目指して開発されたサーキュレーターによって除菌消臭成分を従来比で約6倍速く拡散し、車内に浮遊するウイルスや菌、臭いを素早く除去する空気清浄機です。

使い方は、車用の空気清浄機と同じでUSB給電でドリンクホルダーに設置するだけ。

サーキュレーターが作動すると、「ドクターデオ プレミアム」と同様の濃いめの除菌消臭成分(二酸化塩素ガス)が吸い出され、本体上部より車内に拡散。

車内に漂うウイルスや菌、臭いに除菌消臭成分が素早く到達して除去を繰り返す仕組み。

ドクターデオの消臭力と空気洗浄機が融合した現時点での最強の消臭グッズだと言えます。

迷っている人はこれでOK

【2021年】車のエアコン消臭剤オススメ5選【現役メカニックが厳選】迷っている人はこれでOK

以上、車のエアコン消臭剤5選のご紹介でした。
この中から選べば間違いないと思います。

とはいえ、この中でも選びきれない人もいるはず。

車完全初心者で「今後どのようにクルマのエアコンと付き合っていけばわからないという人」は以下のようにしておけばOK。

※エアコンフィルターは1年または10,000km毎の交換がオススメです。

コロナ禍にあって密を避ける行動や、適切なマスクの使用や手洗い、換気などが徹底的に行われていますよね。

自家用車での移動が見直されているこの時勢には強い味方になる商品ばかりとなっています。

ぜひ購入してみて下さいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です