【通な工具】クイックスピンナーの使い方【おすすめ3選もご紹介】

【通な工具】クイックスピンナーの使い方【おすすめ3選もご紹介】
  • クイックスピンナーってどんな工具なの?
  • クイックスピンナーの使い方が分からない。
  • クイックスピンナーのおすすめが知りたい。

このような疑問にお答えします。

ソケットレンチと組み合わせて、ボルトを早回しすることができる工具【クイックスピンナー】。

クイックスピンナーとは、主にラチェットあるいはラチェットアダプターとエクステンションバーの間に入れ、工具を持ち替える事なく手回しを駆使した早回し用のアダプターです。

ラチェットでボルトを緩めた後に、ソケットを手でクルクル回して完全に緩めていきますが、こういった時にクイックスピンナーがあると便利なんです。

しー

メカニックの人であれば、工具箱の中にだいたい入っているこのクイックスピンナーはラチェットと組み合わせると非常に便利。

この記事の前半では、使い方を。
後半では、クイックスピンナーのおすすめをご紹介します。

とりあえず、完全に「買い」のアイテムのはずです。

本記事のテーマ

【通な工具】クイックスピンナーの使い方【おすすめ3選もご紹介】

【簡単】クイックスピンナーの使い方

ラチェットでボルトを緩めた後に、ソケットもしくはエクステンションバーを手でクルクル回して緩めますよね?

【通な工具】クイックスピンナーの使い方【おすすめ3選もご紹介】

ボルトを仮締めする時にも、最初は手でボルトを2〜3山かけてからソケットかエクステンションバーでクルクル締めていくと思います。

【通な工具】クイックスピンナーの使い方【おすすめ3選もご紹介】

間にクイックスピンナーを装着することでソケット、エクステンションバーが回しやすくなり、指での早回しをやりやすくする工具なんです。

【通な工具】クイックスピンナーの使い方【おすすめ3選もご紹介】

どうですか?指にフィットしやすくなり、回しやすそうじゃないですか?

ずっとラチェットを振り続けてボルトを緩めたり、締めたりするとラチェットの空転トルクの方が重くなり、相手側と一緒に回ってしまいます。

これを「共回り」と言います。こういった時には、手でクルクル回さないといけないので、クイックスピンナーがあると便利なんですねー。

ソケットに装着して、スタッピドライバーのようにも使えます。

クイックスピンナーのオススメ3選

各メーカーからクイックスピンナーがラインナップされています。

ここからは、わたしがかれこれ10年間自動車整備の現場で使用してきた中で、個人的におすすめできるクイックスピンナーをピックアップしてみました。

3/8サイズのご紹介ですが、記事の最後にサイズ別でまとめています。

コーケン ジール【3765Z】

こちらコーケン ジール(Z-EAL)のラチェットをお持ちの方であれば、ラチェットヘッドとほぼツライチで使えるので相性が良いです。

クイックスピンナーの厚み、ローレット加工も丁度良くて使いやすいですよ。

KTC 【BE3-Q】

このクイックスピンナーの特徴は角度計がついており、角度締めや増し締めする際にも便利なんです。

ただ、樹脂素材なので雑に扱うと割れる可能性があるので注意。

ネプロス【NBE38】

このクイックスピンナーの特徴は、周りがゴムに素材になっており、手に馴染みます。

ゴム素材なので摩耗が気になりますが、ゴム部品の交換が可能なのと好みの色に変えれるのも良いです。

ただし、ラチェット差し込み口と指で回す部分に厚みがないので好みがあると思います。

ネプロスで揃えている人は迷うことなくこれですね。

まとめ:早回しのお助けアイテム

私は最初「これ何に使うのかなー」と思っていましたが、使いだすとかなり便利で重宝しますよ。

各メーカーから販売されているのでどれを選べば良いか迷いますが、まだ持ってない方は上記3点から選んでみて下さい。

ちなみに私は、コーケン ジール(Z-EAL) 3756Zを愛用しています。

下記におすすめした3点のクイックスピンナーをサイズ別にまとめましたのでご活用ください。

アマゾンはこちら

Z-EALシリーズ↓

1/4

3/8

1/2

KTCシリーズ↓

1/4

3/8

1/2

ネプロスシリーズ↓

1/4

3/8

1/2

楽天市場はこちら

Z-EALシリーズ↓

1/4

3/8

1/2

KTCシリーズ↓

1/4

3/8

1/2

ネプロスシリーズ↓

1/4

3/8

1/2

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です