【商品数35万点以上】モタガレの口コミ、評判から分かった「利用すべき?しないべき?」

モタガレのアイコン

カスタムパーツを通販で購入したいけど欲しいパーツがない。そういう時は「モタガレ」というサイトが便利だという評判を聞いたけど、実際のところはどうなのでしょうか?

モタガレは、2015年12月設立の(株)MidlleFielidが運営する自動車アフターパーツのECサイト。

モタガレの目的は、今までネット上で探すのが難しかったカーグッズやチューニングパーツ、カスタムカーからレーシングカーまでの情報を集約し、ネットを通じて事業者、ユーザーに情報提供〜販売、部品の取り付けまでをサポートすること。

クルマの購入からパーツの取付までをトータルサポートするオンラインプラットフォーム」を目指し、自動車業界では今大注目のサービスです。

マニアックなパーツまで1つのサイトに集約したサービスがあったらなぁ

このような想い、ありませんか?

アフターパーツ業界も数多くのサイトがあり、1つ1つ探しわたるのも面倒ですし、知識がないとそこまでできません。

とくに車種別のパーツ。

世の中には数えきれないほどのクルマが存在しますからね。

車種別のパーツを探そうと思うと大変です。

とはいえ、実店舗を探し回るのも時間がかかっちゃいますよね

そんな願いを叶えちゃうのが、日本最大級のカスタムカー&パーツ通販サイト「モタガレ」です。

しー

そこでこの記事では、モタガレの強みや注意点、評判などまで幅広く調べましたので皆さんにシェアします。

\\1500ブランド、35万点以上のカーパーツ//

モタガレを利用すべき4つの強み

モタガレロゴ画像

クルマのアフターパーツを通販で購入するなら最初にどう行動しますか?

オートバックス、イエローハット…。
Amazon、楽天、ヤフー…
ヤフオク、メルカリ…

こんな感じではありませんか?

そんな人にはぜひモタガレを利用して頂きたいです。

それではモタガレの強みについて解説します。

「1500ブランド。35万点」のアイテムが掲載

インターネットで買う

モタガレには、実に1500ブランド、35万点以上のカーパーツが掲載されています。

これは日本のクルマ系ECサイトではトップクラス。

これだけ品揃えが豊富なら、自分が欲しかったカスタムパーツを見つけることができます。

それ以外にもあ、こんなパーツがあったんだと思える巡り合わせもあるかもしれません。

まさに「アフターパーツ界のAmazon」。

しー

トップページの検索窓に「86」と入力すれば取り付けられるパーツがズラッと出てきます。

メーカーと直接契約して出品しており、1500ブランドは業界の半分以上にのぼります。

車種別で検索できるから「見やすい」

スマホで見やすい

自分が乗っているクルマの専用のパーツが欲しい」。

カスタムパーツの場合、このパターンが大半ですよね。

モタガレの場合は、トップページからメーカー別→車種別→システム別(エンジン、足回りetc)と絞り込めるので非常に見やすい。

ユーザー目線で考えられたサイト設計になっています。

しー

某ECサイトだと「〇〇 エアロ」とか「〇〇 タワーバー」などと検索すると他の車種がヒットすることがありますよね。

モタガレは、車種別、システム別で絞り込めるのでそういった煩わしさがありません。

車イジりに欠かせないアイテムも多数

車イジりに欠かせない工具

パーツを買ったポイントを工具にも活かしたい」。

モタガレには、電動工具からハンドツール、ボディメンテに不可欠なケミカル用品などなど、カスタム・メンテに欠かせないアイテムも多数出品されています。

例えば、自宅でスタッドレスタイヤ交換を毎年したい場合。

必要になるのが、パンダジャッキ、クロスレンチor電動インパクトレンチ、トルクレンチ、ホイールナットですが、モタガレで全部揃っちゃいます。

車イジりを「自分で楽しみたい人」は、要チェックです。

しー

試しに「ラチェット」で検索したら、プロ御用達のスナップオンの商品が出てきたのはさすがにビックリでしたね(笑)

いやー、モタガレは手を抜きませんね。

カスタム相談・取付店の紹介「充実のサポート」

あのパーツが欲しい。でもどうやって着けるんだろう?どんな効果があるんだろう?

そんな悩みにも、モタガレカスタマーサポートが親身になって答えてくれます。

「パーツの取付方法から、1,000馬力のチューニングカーの作り方まで、どんな些細なことでも気にせず問い合わせてみてください!」とホームページに記載されていたので、カスタムに精通したスタッフが在籍しているのがうかがえます。

また、ホームページでただ商品を売るのではなく、取り付け店も紹介してくれます。

モタガレは、各イベントやオフ会の参加、取材を行なっており、適当に電話で契約したような取引先ではなく、実際に訪問したり、以前からのお付き合いがある安心できるショップを紹介してくれます。

しー

モタガレは契約だけで右から左に商品をさばくのではなく、仕入先となるすべてのショップやメーカーに必ず脚を運び、顔を合わせて商品を取り扱っています。

今まであったようで、あまり無い新鮮な取り組みですね。

モタガレを利用する上での注意点

モタガレでカスタム・メンテナンスのアイテムを揃えるメリットは分かりましたが、いくつか注意点もあります。

ぜひ忘れずにお読み下さい。

純正部品は取り扱いなし

純正部品の取り扱いなし

残念ながら純正部品の取り扱いはありません。

(株)MidlleFielid CEO 中山氏は、カーメディア「レスポンス」の過去のインタビューこう語られています。

それは扱っていないです。やはり一番ニッチなところからスタートして、コアなユーザーに知ってもらうために、カスタム領域に絞っています。

引用:レスポンス

あくまでカスタム系に絞ったECサイト運営をしており、今後も純正部品を取り扱う予定はないそうです。

ヘビーカスタムユーザーではなく、「ノーマルを大事に維持していきたい」という人には魅力がないかもしれませんね。

モタガレの評判・口コミは「微妙」

まだサービスとしては歴史が浅いので、ネット上の口コミは少なめ。

その割には悪い口コミが少し目立ちますね…。

主に多かったのが、連絡や発送に関すること。

在宅ワークとオフィスワークの切り替えがうまくいっておらず、スタッフも対応に苦慮しているのでしょうか。

ただ、サイトやサービスに関する悪い口コミはあまり見かけませんでした。

ようは対応の部分。

この辺は人にもよりますし、スタッフとの相性もありますのでなんとも言えませんが、利用しないとわからない部分でもあるので、どうしても欲しいアイテムがあるのであれば気にしなくても良いかと思います。

モタガレをおすすめできる人&おすすめできない人

疑問

ここまでモタガレの強みとデメリットについてまとめてきましたが、そこから見えてきたおすすめできる人とおすすめできない人を分けてみました。

おすすめできる人

  • カスタムパーツを多くのサイトで探すのが大変
  • カスタムパーツを1つのサイトで購入したい
  • カスタムパーツについての相談も気軽にしたい
  • カー用品(洗車グッズなど)も揃えたい
  • ガレージに置いておきたい工具なども揃えたい

モタガレを利用する上で1番のメリットは、なんと言ってもその膨大なアイテム数。

1500ブランド、35万点以上のクルマに関わるアイテムが掲載されています。

自分でクルマのカスタム〜メンテナンスをされている人ならお分かりかと思いますが、何かと必要になりますよね。

それを自分でサイトを探して〜比較して〜としているとかなりの手間になります。

しかも、モタガレ内で還元されたポイントを有効活用すればお得に買い物ができます。

なので、クルマに関わるアイテムを買うなら、最初からモタガレを利用しておくというのも賢い選択かもしれませんね。

しー

ネットで探し回るのが面倒な人ほどモタガレの利用価値はあります。

おすすめできない人

  • 実際に見てから買いたいパーツがある人

例えば、エアロやスポイラーなどは大型の部品になります。

となってくると、高額な商品になりますので、実際に見てから購入されたい人も多いはず。

エアロなどはボディとの相性も重要になってきますからね。

こういった部品に関しては、実際にショップに足を運んで相談したほうが確実です。

もしくはモタガレのカスタマーサポートで有益なショップを紹介してもらいましょう。

モタガレの利用方法

「モタガレでパーツを実際に買ってみたい!」と思っている人に実際に利用方法をお伝えします。

お乗りのメーカー→車種を選択する

モタガレホームページ

モタガレHPにアクセスしたらフリーキーワードからメーカー別まで検索をかけられます。

わかりやすいのは「メーカー別」ですね。

お乗りの車種を選んでいきます。

パーツ別で選択する

モタガレホームページ

クルマのカテゴリー別でパーツを絞り込んでいきます。

このページの上下には、特選パーツのご紹介モタガレユーザーが実際に装着している人気パーツを画像付きで閲覧できるコーナーもあります。

他の人のカスタムや、買った商品のレビューを参考にされたい人は要チェックです。

パーツを選んでカートへ入れる

モタガレホームページ

試しにBRZの「排気系」を選択してみました。

その中でも「フロントパイプ」「マフラーカッター」など、排気系の中でもお目当てのアイテムを見たい場合はさらに絞り込み検索を活用しましょう。

欲しいパーツの詳細を確認する場合は画像をクリックし、気に入ればカートに入れます。

※Amazon Payでのお支払い可能。

会員でない人も購入可能

モタガレホームページ

会員登録なしでも購入可能です(ポイントはもらえません)。

「会員登録せずに購入」に進み、お名前、住所、お支払い方法や受け取り方法などを入力すればOKです。

※入力途中でも会員登録することもできます。

会員登録(モタガレIDを作成)して購入

モタガレホームページ

会員登録しなくても購入可能ですが、

「ポイントを利用したい」
「キャンペーン情報も受け取りたい」
「会員専用の便利な機能使いたい」

このような人は会員登録しておきましょう。

モタガレには、実に1500ブランド、35万点以上のカーパーツが掲載されています。

また何かしらのパーツは欲しくなってくるはずですし、もちろん無料で会員登録できるわけですから、登録しておいて損はないですよ。

モタガレのまとめ

モタガレロゴ画像

今回はモタガレについての強みと注意点、ご利用方法について解説しました。

モタガレをまとめると以下の通りです。

  • 1500ブランド、35万点以上のカーパーツが掲載
  • 洗車用品や工具などのアイテムを多く掲載
  • サイトが使いやすい→パーツが見つけやすい
  • 業界に精通したスタッフにカスタム相談できる
  • 取付は信頼できるモタガレ提携店を紹介
  • 純正部品の取り扱いなし…
  • 発送や返信に対する評判は少し悪め…
  • 会員登録しなくても購入可能…
  • カスタムパーツ探しの強い味方(業界最大級)

モタガレはまさに「アフターパーツ界のAmazon」。

冒頭でもお伝えした通り、モタガレは「今までネット上で探すのが難しかったカーグッズやチューニングパーツ、カスタムカーからレーシングカーまでの情報を集約し、ネットを通じて事業者、ユーザーに情報提供〜販売、部品の取り付けまでをサポートする」ことを目的にしています。

ディーラーで新車購入すると、購入手続きからアフターメンテナンスまでをサポートしてくれますよね。

モタガレは、それをカスタム業界で、しかもネットで実現しようという試みです。

しー

今後は手に入りずらい海外ブランドの取り扱いも増やしていく予定だそうです。

カスタム初心者から玄人まで、多くのクルマファンから支持を受けている大注目のECサイトが「モタガレ」です。

ぜひあなたもモタガレで楽しいカーライフを実現してください。

\\1500ブランド、35万点以上のカーパーツ//

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です