【STORK19】アフィリエイト ボタンリンクの貼り方について解説

ワードプレステーマ「STORK19」を使ってアフィリエイトを始めた。アフィリエイトでよく使われているボタンリンクの設定の仕方が分からない。

このような疑問にお答えします。

ボタンリンクとはこのようなものですね↓

\\美しいワードプレステーマ「STORK19」//

ブログアフィリエイトを始めるのに意識しないといけないのが、「クリック率」です。どれだけアクセスを集められたのしてもこのクリック率が悪ければ成約に結びつきません。

クリック率がダントツで高いと言われているのがテキストリンクと言われています。

こんなやつです↓

WordPressテーマ「STORK19」

これは周知の事実で、当サイトでも圧倒的にテキストリンクのクリック率が高めです。なぜ、テキストリンクのクリック率が高いのかというと、

  • 文章の流れに自然に溶け込める
  • 違和感がない
  • 広告っぽくない

本を読んでいて、急に大きな四角い画像が出てくると鬱陶しくて読む気になりませんよね?

とはいえ、テキストリンクばかりになってしまうと、少し無機質で新聞を読んでいるような記事になってしまいます。

そこでオススメなのがボタンリンク。

広告でもなく、テキストでもない、ちょっとおしゃれで、ついつい押してしまいそうになるボタンリンクはデザイン性も高く、クリック率向上に寄与できるツールになります。

しー

当サイトにSTORK19を導入してから約1年。このボタンリンクを重宝してきました。ただ、アフィリエイトに使うボタンリンクは少しだけテクニックが必要になります。

この記事では、ワードプレステーマ「STORK19」のアフィリエイトボタンリンクの貼り方について解説していきます。

※超初心者向けです。
※ブロックエディタ向けです。

本記事のテーマ

【STORK19】アフィリエイト ボタンリンクの貼り方について解説

【STORK19】アフィリエイト ボタンリンクの貼り方について解説

ボタンリンクは、一般的なURLだとかなり簡単に貼ることができます。

【STORK19】アフィリエイト ボタンリンクの貼り方について解説

ただ、アフィリエイトリンクを同じように貼ってアクセスすると「ページが見つかりませんでした」となってしまいます。アフィリエイトリンクのURLはまた別の形式になってしまうんですね。

これブログ始めたての頃、かなり苦労したんですよね。「STORK19ってボタンリンク貼れないの?クソじゃん!」とプログラミングど素人のわたしはめちゃくちゃ調べたのを覚えています。

しー

このような時は「ショートコード」を使います。

公式ページからコピペ

もう一つのボタンリンクの貼り方に「ショートコード」があります。

ショートコードのネタはSTORK19の公式ページに用意してありますので、検索窓から「ショートコード」と入力すれば専用のページを探し出すことができます。

もしくはこちらのリンクからどうぞ。

【STORK19】アフィリエイト ボタンリンクの貼り方について解説|公式ページからコピペ
【STORK19】アフィリエイト ボタンリンクの貼り方について解説|公式ページからコピペ

下にスクロールしていくと、各ボタンのコードが用意されてありますので、こちらを準備しておきます。

ショートコードを入力

次にワードプレス画面に戻り、ショートコードを入力するためのブロックを表示させます。

ショートコードは、ブロックエディタの「+」マークを押していただき、検索窓で「ショート」と入力すれば出てきます。

【STORK19】アフィリエイト ボタンリンクの貼り方について解説|ショートコードを入力

ショートコード入力方法ですが、先ほど公式ページからコピペしたコードの中に、アフィリエイトリンクを組み合わせるだけになります。

例えば、公式ページからコピペすると、

という風な感じになると思いますが、この「立体的なボタン(ブルー)」というところを消して、そこにASPからコピペしたアフィリエイトテキストリンクを貼るだけです。

【STORK19】アフィリエイト ボタンリンクの貼り方について解説|ショートコードを入力

入力し終わったあとにプレビューでちゃんとボタンリンクになっているのか確認して下さいね。

カラーやサイズも変更可能

【STORK19】アフィリエイト ボタンリンクの貼り方について解説|カラーサイズも変更可能

公式ページを確認していただければお分かりの通り、各カラーやサイズ変更も可能。

方法は簡単。

カラーの場合は、コードの中にある「blue」や「yellow」を打ち替えるだけ。
サイズの場合は、カラーコードの後に「半角スペースしてbig」と入力するだけです。

ボタンの位置を幅の中央にしたい人は、ワードプレスで「テキストの位置を変更」で中央にしておくこともお忘れず!

バナー広告よりもボタンリンクがおすすめ

以上が【STORK19】アフィリエイト ボタンリンクの貼り方についての解説でした。

最後に、あなたが読者だったら、バナー広告とボタンリンクだったらどっちの方がクリックしたくなりますか?

ASP案件に自分のサイトにピッタリなサイズとデザインのバナー広告があればいいですが、サイトにデザインに合わないものがほとんどだと思います。

スーパーの広告とかでも、派手な文字がたくさんあると確かに目立ちますが、目がチラつきますよね。STORK19みたいなシンプルで美しいテーマだとバナー広告は非常に扱いづらいところ。

しかも、人間はそこにボタンがあるとついつい押してしまいがちです。別に統計があるわけではないですが、どうせ広告を貼るよりかはボタンのほうが良くないですか?

「少しでもクリック率を上げたい」と思われている人は、一度ボタンリンクを試してみて下さい。

今回は以上になります。

2件のコメント

しーさん
こんばんは。
初めまして。
私は10月よりブログを始めたカザマと申します。
STORK19を使用してブログを作成しているのですが、【STORK19】アフィリエイト ボタンリンクの貼り方がわからなくて、しーさんのブログに辿り着き拝見をさせていただきました。
しーさんの記載通り、公式ページからコピペ→テキストを消し→アフィリエイトリンクを貼ったのですが
どうしても反映がされない状況になっております。
※(iTunes Link Makerを経由してアプリのアイコンリンクを埋め込もうとしております。)

こちら、しーさんはどのように対処されたのかご教示いただけませんでしょうか。
厚かましいお願いで大変申し訳ございませんが何卒よろしくお願いいたします。

カザマ

大変参考になりました!これまで、CSSを使ってアフィリエイトリンクをボタンにしていたのですが、色が毎回同じになってしまって、自分ではすぐに変更ができないのが悩みでした。

この記事にたどり着けて良かったです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です