このような疑問にお答えします。
最近このような商品を購入しました。
メモリーカード、USBメモリの分野において圧倒的な信頼を集めるSanDIsk(サンディスク)のUSBメモリです。
商品名の「Ultra Dual Drive Luxe USB Type-C Flash Drive」は、米国のSanDisk社が販売する製品で、日本未発売の並行輸入品になります。
主な特徴としては、ケーブル不要でUSB Type-CとType-Aを両口で使えるというところ。
こちらの商品を購入した理由は、「WindowsPCとアップル製品とのファイルの共有を手軽にできるUSBメモリが欲しい」ということでした。

身の回りの書類や解説書、勉強などは、iPadを活用しており、どうしても会社で使っているデータやファイルを共有しなければならない場面があります。
USB Type-Cは、アップルのMacBookやiPadなどに採用されているUSBの規格で、会社のWindowsPCには搭載されておらず、不便に感じていました。
ハブや変換ケーブルを使えば良いだけのことですが、「身の回りのものは極力最低限にしておきたい」のと「手軽に持ち運べる」という観点からSanDisk(サンディスク社のUltra Dual Drive Luxe USB Type-C Flash Driveの購入に至りました。
非常に便利なので、皆さんにシェアしたいと思います。
もし、同じように悩まれている人には、参考になると幸いです。
【SanDisk】USB メモリ(type-Cとtype-A)の両口メモリで便利なやつ
【SanDisk】USB メモリ「Ultra Dual Drive Luxe USB Type-C Flash Drive」

まずはスペックから。
メーカー | 米国サンディスク社 |
商品名 | Ultra Dual Drive Luxe USB Type-C Flash Drive |
容量 | 32GBから1TBまで選べる |
接続端子 | スライド式キャップ |
インターフェース | USB3.1 Gen.1に対応 |
速度 | 読出150MB/秒 |
保証 | Amazonのマーケットプレイス保証による初期不良対応のみ |
オールアルミデザインの頑丈かつスタイリッシュなボディの両口USBメモリ。
両端にUSB Type-AとType-Cのデュアルコネクタを搭載し、PCのほか、OTGに対応したAndroidスマートフォンやiPad Proなど、Type-C搭載のモバイルデバイスでも使用できます。
端末に直結して使える手軽さが特長で、PCとモバイルデバイス間でデータをやり取りする際に重宝できそうです。
保証の部分に課題が残りますが、USB Type-C接続が可能なモデルとしては、1TBという大容量が選べる点でニーズはあるでしょう。
結構、ニッチなモデルで、大容量モデルはあまり日本ではニーズがないので、今後も日本未発売だと思われます。
デメリット

わたしが使ってみて感じたデメリットはこちらの通り。
- 端子がむき出し
- 保証なし
- 並行輸入品である=コピー品の可能性
こんな感じ。
順番に解説します。
端子がむき出し

Ultra Dual Drive Luxe USB Type-C Flash Driveには、キャップが付属されていません。
端子がむき出しになっているタイプなので。すぐに接続する事が可能ですが、端子が破損する確率は高くなります。
キャップがないと、ホコリ・水滴・異物が入りやすくなりますし、物理的に何かに引っかかったりすると壊れるリスクは、キャップありのタイプより高いです。
ただ、ゴミやホコリは入るでしょうけど、USB端子は端子接点が大きいため、よほど多量のホコリで埋まらない限り、接点不良になる可能性が低いので、このような構造でも実質的に問題ないでしょう。
定期的に掃除してあげるのも良いですが、個人的には面倒なので、キャップを別で購入されるのも良い…。のですが、同じUSB専用キャップでもメーカーによったら合わないものもあります。
これは、USB端子のサイズがメーカーによって微妙に異なるためだと考えられます。
ゆるすぎたり、きつすぎたりと個体差があると思いますので、やはり定期的に掃除するか、ガジェットポーチに収納しておくのが良いかと思われます。
保証なし

国内で販売されているサンディスクとは違い、米国サンディスクの並行輸入品のため、保証がありません。
保証は、販売店ないしAmazonのマーケットプレイス保証による初期不良対応以外はされません。
これは、並行輸入品があるがゆえ、致し方ないかと思います。
並行輸入品である=コピー品の可能性

並行輸入品を扱う場合、その商品が「コピー品かもしれない」が一番気になるところだと思います。
基本的には並行輸入は、正規品の取扱店から商品を購入や仕入れをして日本に持ってきます。
そのため「並行輸入=正規品(本物)」と言えますが、並行輸入品は、輸入する過程ではブランドのチェックは入っていませんし、輸入者が意図せず正規品にコピー品が混じる可能性はあります。
並行輸入と言いながら全部がコピー品ということも、可能性としては捨てきれません。
国内の商品に比べるとコピー品が流れてくるリスクは少なからずあります。
「だまされることなく正規品を購入したい!取り扱いたい!安心安全を優先したい!」という人は、国内の正規店で販売しているUSBメモリを選択するべきです。
とはいえ、海外製品が国内にもたくさん流入している現代において、わたしもかれこれ並行輸入品の部品やパーツをたくさん買ってきましたが、過去に何かあったかと聞かれると、何もないです。
「並行輸入品は正規品ではない」と思うかもしれませんが、基本的には「並行輸入=正規品(本物)」です。コピー品が混じってしまうスキがないわけではないため注意が必要ということです。
メリット

わたしが使ってみて感じたメリットはこちらの通り。
- 両口なので「これだけで済む」
- ストレージが豊富
- USB3.1(Gen1)対応
- コンパクト&スライドの節度感が良い
こんな感じ。
順番に解説します。
両口なので「これだけで済む」

冒頭でお伝えした通り、Type-CとType-Aのデバイスをよく頻繁に使います。
以前までは、変換ケーブルを使って、データの転送を行っていましたが、
「毎回変換ケーブルを取り出すのがめんどくさい!」
「家に変換ケーブル忘れた!」
「バックの中がケーブルでグチャグチャ!」
自分はこんな感じでした。
Ultra Dual Drive Luxe USB Type-C Flash Driveは、これ1つで済みますので非常にスマート。
USB Type-Cの変換アダプターって1つぐらい持っている方も多いと思います。
Type-Cデバイスが増えてきている一方で、仕様で禁止されているUSB Type-Cの変換アダプターが販売されているのはご存知でしょうか。
例えばこんなやつ。

こういった「Type-Cレセプタクル to Standard-Aプラグ」という変換アダプターは仕様で禁止されているのはご存知でしょうか?
細かい話は割愛しますが、iPhoneに付属するケーブルがUSB Type-C to Lightningになったため変換アダプターを買おうという人もいるかと思いますが、USB Type-Cレセプタクルの変換アダプターは仕様で明確に禁止されています。
Apple純正の変換アダプターが用意されていないのにはちゃんと理由があるんです。
この手の変換アダプターの需要があることは理解できますが、一部の変換アダプターでユーザーの安全性やユーザービリティを確保できない危険があるので、仕様で規定されている変換アダプター・ケーブルを使うか、両口のメモリを使うようにしましょう。
少し話が脱線しましたが、変換アダプターが不要のUltra Dual Drive Luxe USB Type-C Flash Driveは、米国サンディスク製という信頼性も相まって、安心・安全・スマートに使用することができます。
ストレージが豊富

ストレージの一覧はこちら。
- 32GB
- 64GB
- 128GB
- 256GB
- 512GB
- 1TB
iPadばりの豊富なストレージが用意されています。
ただし、容量が大きくなると価格も高くなる傾向にあるため注意が必要です。
一般的な書類や写真、音楽データの場合、16~64GBほどあれば不便を感じることはありません。
用途に応じて適切な容量のモデルを選ぶようにしましょう。
USB3.1(Gen1)対応

USB3.1(Gen1)とは、USB 2.0の次世代規格です。
USB 2.0への互換性は保ちながら、最大データ転送速度を5Gbps(USB 2.0の約10倍)にまでアップしています。スマホ・デジカメで撮った高解像度の画像データや、音声・動画データなど大容量のデータ通信にも適した規格です。
最初、2000年に登場し、転送速度がわずか480Mビット/秒だったUSB 2.0。
USB 3.0は、10年以上前の2008年にリリースされ、転送速度は大幅にアップ。USB規格の3番目の大きな改訂でした。
それから、2015年には次世代規格としてUSB 3.1が発表されています。その中で、USB 3.0はUSB 3.1 Gen1へと名称が変更されています。(仕様はほぼ変わりません)
USB3.1(Gen1)の特徴は、最大データ転送速度が5Gbpsに増えたことにより、1TB以上のハードディスクやBlu-rayディスクなど大容量の記録装置を不自由なく取り扱えることです。
給電能力も900mAにまで上がり、電源アダプタが要らないバスパワータイプのポータブルBlu-rayドライブなども登場しています。
もちろん、USB 2.0/1.1に対応した製品もそのまま混在させて使うことができるので、今までのマウス・キーボード・扇風機やプリンタなどの買い替えるは必要はありません。(データ転送速度は機器の対応する規格に応じて変動します)。
Ultra Dual Drive Luxe USB Type-C Flash Driveには、USB3.1(Gen1)に対応しており、転送速度が早いのも特徴です。
コンパクト&スライドの節度感が良い

めちゃくちゃ小さいんですよねこれ。
iPadに挿すとその小ささは一目瞭然です。
USBメモリが大きすぎると、iPadケースの端子部のサイズによったら挿入できないこともあるかと思いますが、問題ないですね。
スライドの節度感とは、USB端子を切り替えた時の「パチン」とロックされる感覚ですね。
ロックがしっかりしており、とはいえ強すぎるわけでもなく、弱すぎて支点がフラフラになるわけでもなく、非常に扱いやすいですね。
ストラップをつけれるようにもなっており、コンパクトさがゆえに失くしてしまう危険性もグッと下がります。
口コミ&評判まとめ
ここからは、ツイッター上での口コミ&評判にまとめます。
SanDiskのSSDは好きなんだけどUSBメモリと、SDカードリーダーはやばいぐらい発熱するんだけど、これ大丈夫なの?マジで心配なレベル。80℃ぐらいある気がする。SDカードのデータや、PC側のUSB端子、基盤が心配だよ。
— 桐山 圭吾 (@gogoibuki) May 18, 2021
随分 お安くなりましたな
— 桂花くいほあ (@GrukHimmelreich) March 15, 2021
これの256GBを2つ使ってるけど
確かにMacOSマウントのexFATは勝手によく外れる
だから、ポケドラ使って敢えて自宅内クラウドマウント
USBメモリー512GB SanDisk サンディスク USB3.1 Gen1-A/Type-C 両コネクタ搭載Ultra Dual Drive Luxe 回転式https://t.co/lut1t0rLBo
まぁSANDISKなら安全よね。
— Oxygen (@OsXaYnGsEoN) September 27, 2020
USBメモリー512GB SanDisk サンディスク USB3.1 Gen1-A/Type-C 両コネクタ搭載Ultra Dual Drive Luxe 回転式 [並行輸入品] https://t.co/UjiQ3XkPBF
SanDiskのUSBおすすめよ
— たーさん (@ta_san3_) May 22, 2021
ケーブルが必要なタイプだと持ち運びが面倒なので、USBメモリータイプのものがおすすめです!
— ひぷこ🍑コスROM第1弾発売中❤ (@peach_hipko) May 22, 2021
スマホからデータ移して、そのままPCにUSBを差して使えるので、便利ですよ⭐️
私は上の方を使ってますが、知人曰く下の方もおすすめだそうです(^^)https://t.co/vd0v7d3iFkhttps://t.co/GaMO5HCE0z
1つ目のツイートの発熱ですが、これは確かにわたしも感じてました。
確かにアマゾンにも発熱に関するレビューはありました。
動作には問題ないのですが、少し不安材料ですね。
その他は、SNS以外でもリサーチして見ましたが、転送速度や堅牢性の高さ、利便性の良さ、スライドの不具合などもなく、口コミや評判は良い方なのではないでしょうか。
まとめ

SanDisk(サンディスク)社のUltra Dual Drive Luxe USB Type-C Flash Driveのご紹介でした。
最後にまとめです。
- USB端子が剥き出しなので取り扱い注意
- 並行輸入品のため保証なし
- コピー品の可能性が少なからずあり
- Type-CとType-Aの両口で使えて便利
- ストレージの選択肢が多い
- USB3.1(Gen1)対応で転送速度も十分
- コンパクト&スライドの節度感が良い
こんな感じ。
海外製のため、保証の面がやや不安が残りますが、米国サンディスクということもあるので信頼性は高い方なんじゃないかと思われます。
変換ケーブルが不要なのと、ストレージの選択肢の多さ、コンパクトさで幅広い用途に使用が可能。
とくに、持ち物を極力減らしておきたい人には持ってこいの商品だと思います。
わたしのように、iPad、WindowsPC、MacBookのデータをUSBメモリを使って共有している人には非常に便利な商品となっています。
Sandisk(サンディスク)のUSBメモリで、Type-CとType-Aで使えて、コードが不要な便利なUSBメモリが欲しい。