このようなご要望にお答えします。
連日めっちゃ寒いですよねー。
そんな寒い冬には、軽量かつ保温性が高いアウターを重宝します。
私は毎年冬にはアウターを1着購入しています。
そこで今年買うアウターに求めていたポイントはこんな感じでした。
- 秋〜真冬に使えるもの
- 着膨れしないダウンジャケット
- ウルトラライトダウンジャケットのような軽量コンパクトなもの
- 保温性が高い
- アウトドアブランドのもの
- デザインが良いもの
このへんを意識しつつリサーチしていたところ、ノースフェイスのトランゴパーカーが一番良いんじゃないかという結論になり購入しました。

さっそく結論ですが、ノースフェイスのトランゴパーカーはマジで「大満足」です。
自動車系ブログサイトがわざわざアパレルの記事を書いちゃうぐらいなのでw
購入する前にいろいろとノースフェイスのトランゴパーカーに関する記事があまりなく、困っていたので私が書いてみました。

この記事では、ノースフェイスのトランゴパーカーについて徹底レビューしています。購入してから約1ヶ月使用しています。
【大満足】ノースフェイスのトランゴパーカー【徹底レビュー】
ノースフェイスのトランゴパーカーの魅力は3つ
まず、ノースフェイスのトランゴパーカーの魅力についてまとめると、
- 軽量コンパクトなので動きやすい
- デザインが良い
- 保温性が高い
こんな感じ。
文句ないです。

ノースフェイスのジャケットでしょ?
それぐらい知ってますわ。
この記事では、これからノースフェイスのジャケット購入を考えている人向けに書いていますので、玄人の人は読み飛ばしして下さい。
魅力その①:軽量コンパクトなので動きやすい

ノースフェイスのアウターは他のブランドと比べて、圧倒的に軽くて動きやすいモノが多いらしいです。
このトランゴパーカーもマジで軽くて快適。
ダウンジャケットって重たいイメージじゃないですか。
なので一日着ているとしんどいんですよねー。
ノースフェイスのトランゴパーカーはダウンジャケットのデメリットを見事にカバーしてくれています。
そして軽量コンパクトなので動きやすい。
特に小さなお子さんがいらっしゃる人であれば、冬でも1日外で遊ぶことありますよね?
そういった人には特にオススメですよ!
魅力その②:デザインが良い

ノースフェイスのアウターってカッコいいんですよねー。
まずロゴが好き。
あと安いダウンジャケットってテカテカしてません?
無駄にツヤがあるというか。
ノースフェイスのトランゴパーカーはマットブラックな感じで高級感があります。
魅力その③:保温性が高い

ここ重要ですね。
ダウンジャケットですから。
素材である中綿にはノースフェイスの独自素材「V-モーション インサレーション」を採用しています。
この中綿はアコーディオン状(ジャバラ状)になった化繊わたです。腕を伸ばしたり屈んだりなどの動きに合わせて、中綿そのものが伸び縮みします。分かりやすく言えばストレッチ性が優れているといったところ。
軽量ながら保温性に優れ、温かい時はアウターとして寒い時はインナーとして汎用性が高いのも特徴です。
この中綿は濡れても保温性を維持し、乾きも早いですよ。
V-motionによって暖かいのに軽い!というアウターが実現されています。
ノースフェイストランゴパーカーの特徴は4つ
ノースフェイスのアウターの中でも軽量性と保温性をあわせもつトランゴパーカーの特徴についてまとめると、
- ダウンなのに着膨れしない
- インナーポケットが2箇所ある
- コンパクトにたためる
- 秋〜真冬まで対応できる
それぞれ解説します。
特徴その①:ダウンなのに着膨れしない

こんな感じで軽くて着膨れしないので、自分のシルエットが崩れにくいです。
ダウンジャケットってデカくてゴワゴワするので、着膨れするんですよね。
ですが、スタイリッシュに着こなせます。
ちなみに私は大きめで着たいのでXXLを購入。身長173cmの体重78kgです。
どうですか?
ゆったりめに着ても全然デカく見えません。
特徴その②:インナーポケットが2箇所ある

インナーポケットが左右に2箇所あります。
深さもそれなりにあって、タバコやスマホは余裕で入ります。
ダウンジャケットのインナーポケットってだいたい1つしかないのでこれはありがたい。
特徴その③:コンパクトにたためる

専用のナイロンケースが付属するのですが、その中に収納できちゃいます。
ぶっちゃけあまり使うことは無いかなーって感じですが、
旅行で持ち運ぶときは便利なんじゃないかなと思います。
特徴その④:秋〜真冬まで対応できる

秋は、Tシャツの上に前開きで着れます。急に寒くなればファスナー閉めればOK。
冬は、インナーにヒートテック+Tシャツ着ておけば十分あたたかいですよ。
もっともっと寒くなるのであれば、軽くてコンパクトなトランゴパーカーをインナーに使うこともできます。
なので、「とりあえずこれ着ておけばOK」って感じです。
今日は何着ようかなーと悩む時間がなくなります。
ノースフェイスのトランゴパーカーの口コミ
ノースフェイスのトランゴパーカーっ知ってますか?あれ結構おすすめですよ。
— オケラ@アウトドア攻略局 (@superokeraburo) January 7, 2020
トランゴパーカ買った👍
— KRT (@t_kuronuma) November 20, 2018
今年はバルトロライトジャケットとトランゴパーカで問題なく冬が越せる!
トランゴパーカー意外と気に入った お散歩と仕事で大活躍の予感 pic.twitter.com/NqeIvDAQmV
— ひろたん (@nagatan98850013) December 21, 2020
#石井スポーツ宇都宮駅前 #THENORTHFACE#トランゴパーカー
— 石井スポーツ公式(登山・アウトドア) (@ISGgreen) December 14, 2020
軽さと暖かさ、撥水性、ストレッチ性を兼ねそろえたジャケット!
軽量ながらも空気を多くため込み保温性も確保🙆♂️◎
ダウンのようなふんわり感があり、静電気を抑える機能もついております💁🏻♂️
プレゼントにも嬉しい1着です🎄🎁 pic.twitter.com/K18SMBMCmq
ノースフェイスのアウターといえば、
「ヌプシ」「バルトロ」なので、トランゴパーカーの口コミは少なめ。
私の中では、隠れた名品だと思ってます。
もっともっと注目されてもおかしくないんじゃないかなー。
ノースフェイスのトランゴパーカーのサイズ感
購入前に一番心配になるのがサイズ感ですよねー。
サイズの一覧はこちら↓
着丈 | 胸囲 | 肩幅 | 袖丈 | 裾囲 | 裾幅 | |
S | 67 | 113 | 43 | 63 | 114 | 26 |
M | 69 | 117 | 45 | 65 | 118 | 26 |
L | 71 | 121 | 46 | 68 | 122 | 27 |
XL | 73 | 125 | 48 | 70 | 126 | 28 |
XXL | 75 | 129 | 49 | 72 | 130 | 28 |
少し大きめに選んでしまうと、袖口や裾に隙間ができてしまって風入ってきてしまいます。
私は大きめに買ったのでここは失敗しましたね。
せっかくのダウンなのでジャストサイズで買うのがオススメ。
重ね着も心配ないですよ。
まとめ
ノースフェイスのトランゴパーカー【徹底レビュー】でした。
とにかく軽量コンパクト!あたたかい!
これに尽きます。
さらにノースフェイスのアウターには静電ケア設計という独自技術が織り込まれており、生地に導電糸という特殊な糸を用いられています。これは電気を通しやすい糸で、溜まりがちな電子を放電させてくれます。
静電気対策もバッチリなんです。スゲー。
では、改めてまとめますと、
- 軽量コンパクトなので動きやすい
- デザインが良い
- 保温性が高い
- ダウンなのに着膨れしない
- インナーポケットが2箇所ある
- コンパクトにたためる
- 秋〜真冬まで対応できる
普段使いからキャンプ〜旅行まで幅広く対応できます。
超優等生なノースフェイスのアウター「トランゴパーカー」。
ぜひ1着どうでしょうか?
非常に非常にオススメですよ!
ノースフェイスのトランゴパーカーを購入した人のレビュー記事が見たい