このような疑問にお答えします。
みなさんお気に入りのiPadケースが見つかったでしょうか?
- 外出先でも使いたいから頑丈なものが良い
- タブレットらしく軽いものが良い
- Apple Pencilもしっかりホールドできるものが良い
ただ、頑丈なものだと重くなるし、シンプルすぎるとApple Pencilの固定が気になってくるし、表面のカバーがないと画面割れも気になるし、となってくると重くなるし、せっかくiPadだから軽く使いたいし…。
みたいな感じで、何やかんやで「コレだー!」となるiPadケースが見つからないんですよね。
自分もまさにそうでした。
ところが!
見つけました。
全ての要素においてバランスの良いアイテム。
それはMS factoryというブランドにありました。
【カバー着脱可能】MS factory iPad Pro用(11インチ)ケースのレビュー

これまでiPadケースは、仕事用、プライベート用を含めて10個ぐらいは買い直してきたわけですが、ようやく結論が出そうです。
その理由は至ってシンプルなことでした。
ありそうでなかった「カバーが着脱できる」という点。
コレってすごく地味なことなのですが、めちゃくちゃ重宝します。
この記事では、MS factoryのiPad Pro用(11インチ)ケースのレビューと、このアイテムがいかに有益なケースなのかという理由を解説していきます。
もくじ
MS factory iPad Pro用(11インチ)ケースのレビュー
まずは商品の詳細です。
ブランド | MS factory |
対応機種 | iPad Pro 11インチ(2020/2021モデル) |
Apple Pencil ホルダー | ◯ |
オートスリープ | ◯ |
本体サイズ | 縦25.2×横19.5×厚さ1.7(cm) |
ペン収納部サイズ | 直径約9mm×168mm |
重量 | 約313g(液晶カバー約155g+背面カバー約158g) |
素材 | 液晶カバー:ポリウレタン(PU)レザー+高品質マイクロファイバー(内側) 背面カバー:PC+TPU(フチ部分) |
カラー | ブラック グリーン ホワイトグリーン コーンフラワー プラム ライラック |
価格 | 2,299円 |
※対応機種が2021年モデルとなっていますが2020年モデルも取り付け可能です。
こちらの商品は、iPad全体を保護してくれるフルカバータイプになります。
Apple Pencilの充電+収納可能なスペースが設けられており、ペンホルダー部分にペンを収納したままで、Apple Pencil 第2世代をワイヤレス充電可能です。
ケースの中に入れたまま充電できるので鞄の中でアップルペンシルが外れてしまう心配もありません。
紛失を防止して、安心して持ち運ぶ事ができます。
背面ケースはクリアになっており、デザイン性も損ないません。
フチは少し硬めのソフトTPU素材になっているので、弾力性に優れ、 耐久性が高く、 傷や衝撃にも強い設計となっています。
そして嬉しいのが、液晶カバーをマグネットで簡単に背面カバーに着脱可能。
液晶カバーを取り外すと軽量になり、液晶を保護したい時やスタンドにして使いたい時は液晶カバーをワンタッチで取り付けることができます。
使いたいシーンに合わせて色々な使い方が可能となっております。
開封

アマゾンでポチって次の日には商品が到着。
梱包はめちゃくちゃシンプルでした。

クリア部分には外側と内側にしっかりと保護フィルムが貼られており、取り付け前に傷が入らないような配慮がしっかりとされていました。
iPad+ペン+ケースで「835g」

本体の重量が約313gあります。
フルカバータイプ+ Apple Pencil ホルダー付きなので仕方ないかなぁとも思いますが、iPadケースの中でもそれなりの重量級。
過去にレビューしたOtterBox symmetry series 360 elite caseは246.54gでしたので、それ以上になります。
液晶カバーはマグネットで着脱


液晶カバーはマグネットで着脱可能。
マグネットは軸となる背面側とApple Pencil ホルダーの上部に搭載。
ワンタッチで着脱が可能となっており、さまざまなシーンで使い分けることが容易です。
気になるところ
実際に使ってみて気になったところが2点ほどあります。
- スタンド機能は倒れやすい
- フル装備だと重い
こんな感じ。
順番に解説します。
スタンド機能は倒れやすい

液晶カバーが取り外しできないケースは、液晶カバーが背面で固定されているので良いのですが、MS factoryのケースの場合だと、支点がマグネットになっているので倒れやすいです。
スタンド機能で立てておくだけなら問題ありませんが、タッチ操作をするとiPadが奥に倒れる方向に力がかかるので、支点になる部分が逆方向に力がかかり、液晶カバーがマグネットから外れてしまうんですよね。
これ結構イライラします。

ただ、タイピングモードでの使用はかなり安定していました。
フル装備だと重い

iPad+ペン+ケース。
フル装備になると「835g」。
約1kgもありますので、それなりに重いです。
使っていくうちに慣れてきますが、持ち運ぶタブレットとしてはギリギリの範囲かなぁと。
「重厚感があって良いじゃん」という人にとったら許容範囲かなぁと思いますが、シンプルで軽く使いたい人にはデメリットになるかと思います。
シンプルに使いたい人は、Ztotopのケースがオススメです。
Ztotopのクリアケースは過去にも使っていましたが、「iPadをiPadらしく使いたい派」の人にはかなり重宝できるiPadケースとなっていますので、過去記事も合わせて参考にしてみて下さいね。
メリットは3つ
MS factory iPad Pro用(11インチ)ケースのメリットは3つあります。
こちらの通り。
- 液晶カバーの着脱
- デザインを損なわない「背面クリア」
- 隅から隅まで完全ガード
こんな感じ。
順番に解説します。
液晶カバーの着脱

コレってありそうでなくなかったですか?
iPadの機動性を損わずシンプルに使いたいけど Apple Pencil ホルダーは欲しい
こんなiPadケースが欲しかったんですよねー。
Apple Pencilは吸着できても、やっぱりホルダーがないと不安ですよね。
MS factoryさん。ありがとうございます。
iPadをiPadらしく、軽く使いたい時には液晶カバーを外して使えますし、スタンド機能やタイピングモードを使って多種多様に使いたい時には液晶カバーを取り付けて使える。
さまざまなシーンで、その時のシチュエーションに合わせて使えるんです。
ちなみに液晶カバーを取り外した状態での重量は672gでした( Apple Pencil込み)。
デザインを損なわない「背面クリア」

フルカバータイプのケースって案外クリアのケースってないんですよね。
せっかくAppleが手がけた美しいタブレットなのですから、そのデザインは損ないたくないものです。
デザインに惚れ込んで買った人も多いはず。
タブレットの本体は基本的にデザイナーが「美しく」「カッコよく魅せる」ために考えに考え抜かれたものが反映されてます。
スマホ本体を買う時も「このスマホカッコいい!」って感じたりしますよね。
しかし、カバーをすると元々の見た目とはガラッと変わってしまいます。
カバーなしの元々の姿もいいスマホにカバーをするとちょっと勿体ないなとも感じます。
iPhoneの生みの親、スティーブ・ジョブスもカバーを付けられたiPhoneを見て、「傷のついたステンレスは美しいと思うけどね」と明言していたりします。
さらにMS factoryのケースは液晶カバーを外しても、そこまで違和感のない背面デザインにもなっており、器用さとデザイン性を兼ね備えた優等生なんです。
隅から隅まで完全ガード

実際に装着してみると、装着自体簡単ですが、硬い為入れ方には工夫が必要です。
その分、落とした際外れにくいため、安心感はありますね。
肝心のケースの保護性能も手を抜いていません。
背面カバーは耐衝撃性に優れたTPU素材。液晶カバーの内側は画面に優しいマイクロファイバー素材。マグネット強度もしっかりしています。
ハードな使用を繰り返さない限りは全く問題なし。
あとフルカバータイプで心配になってくるのがボタンの押し心地。
裸のiPadを使っているように、ボタンを押した後のはね返りを感じました。
ボタンを押している感があってとても心地よいクリック感です。
使用感含め「MS factoryのiPad Pro用ケース」を一通りみてきましたが、前面、背面、側面でフルカバーしている反面、多少の重さは気になります。
とはいえ、めちゃくちゃ重いという訳ではないので、人によっtら毎日使うiPadだからこそ細かい使用感までこだわっているケースが良いという人には、「MS factory」はおすすめと言えます。
液晶カバーの有無を選べる点も含めると完璧すぎますね。
まとめ
というわけでMS factory iPad Pro用(11インチ)ケースのレビューでした。
最後にまとめです。
- スタンド機能は微妙
- 液晶カバーの着脱がとても良い!
- フルカバーだけどiPadのデザイン性は損なわない
ありそうでなかったiPadケース。
フルカバーで安心して使うこともできますし、機動性も考慮したシンプルな使い方も可能。
「MS factory iPad Pro用(11インチ)ケース」を手に入れれば、iPadを360度全方位から保護できるという安心感とシーンに合わせて使い方が選べる。
また、iPadの美しいボディを魅せることができる背面クリアとTPU素材が相まって高級感も演出してくれます。
それでいて抜群の使い勝手を実現し、コスパも最高というトータルバランスのとれたiPadケース。
これは人気が出てもおかしくない。
ようやくiPadケース探しのゴールを迎えることができました。
iPadはタブレットらしく、表面のカバーがないケースが良いけど、Apple Pencilも使いたいので、Apple Pencilがしっかり保護できるタイプのケースが良いけど、重くなるし、毎回カバーを開けるのもめんどくさいし、オートスリープが必ずしも欲しいわけでもないし…。