洗車用のタオルを探していると、マイクロファイバークロスを目にしますよね。
コスパ良くて、手に入りやすくて、洗車以外の用途にも使えるマイクロファイバークロスを選んでみました。
レック(株)の【激落ちクロス】です。
激落ちくんシリーズは皆さん生活する上で見たコトありませんか?特にメラミンスポンジに馴染みがある方多いと思います。
激落ちくんシリーズの中にはマイクロファイバークロスがあります。

激落ちクロスっていろんな用途に使えるマイクロファイバークロスだけど洗車でも使えるの?
この記事では、激落ちクロスのレビューをします。今回は、実際に洗車で使用してみました。
私は、自動車整備士歴10年やってきました。これまで洗車してきた車は計り知れません。特に新人の頃は、鬼作業で毎日洗車ばかりしてきました。
それ以外にも、【コーティング作業】や【ボディ磨き】といろいろやってきてます。
この記事を最後まで読むコトで、

激落ちクロスの使用感が知りたい。
こういった疑問にお答えできます。
では、見ていきましょう。
もくじ
激落ちクロス使ってみた
スペック

レック(株)【激落ちクロス】です。
Amazonで544円でした!
しかも10枚入り。1枚当たり54.4円です。コスパ最強です。
地元のホームセンターでは売ってなかったので、ネットで購入しました。

裏には、特徴や使用方法が記載されています。
- 洗剤を使わずに汚れを落とす高機能な万能クロスです。
- 超極細繊維(マイクロファイバー)が油汚れやホコリなどをスッキリ落とし、水滴をすばやく拭き取ります。
- カラ拭き、水拭きどちらでもお使いいただけます。
- 水ぶきの場合は固く絞ってからお使いください。いっそう効果的に汚れが落とせます。
- 吸水性が高いので洗車後の水滴の拭き取りにも効果的です
普通のタオルだと繊維が粗いので、ボディにキズが入りやすいです。
マイクロファイバークロスは、超極細繊維なので傷が入りにくいです。
特にコーティング車には必ず使用しましょう。
吸水力を比較

今回も私の愛車で使用してみます。
左側がホームセンターでよく売られている洗車用マイクロファイバークロス(6枚入り1,280円)
右が激落ちくんクロスです。

ホームセンターのマイクロファイバークロスの使用感です。
ちなみにボディには何もコーティングはしていません。
1回、サッと拭いてみました。
拭き残しが少しありますが、ほぼ拭き取れています。

激落ちクロスの使用感です。
拭き残しと水滴が少し残りました。
ただ、もう一度吹き上げると完全に拭き取れました。
吸水力はさすがに洗車用のマイクロファイバークロスの方が少し上ですね。
ただ、共にボディの傷もなく、サッと吹き上げれます。
前回のガラスコートにも使用しています↓。
マイクロファイバークロスの特徴
【激落ちクロス】のメリットとデメリットを理解しましょう。
サイズが少し小さい
30cm×30cmなので少し小さめです。
ミニバンなどはボディが大きいので、拭いたらすぐ絞ってを何度も繰り返さないといけないです。
何度も絞る動作が、面倒です。
使用用途が幅広い
サイズが小さいので、幅広い用途に対応できます。
洗車以外にも、車内の細かいキズを磨いたり、ホイールを拭いたり。
小さいというデメリットは逆に【細かな作業】には向いているというコトです。
あとは、余ったクロスはキッチン周りの掃除にも使えたりと使用用途に幅があります。
洗車以外にも使えるというのが大きなメリットですね。
結局どうすれば良い?
この商品はオールマイティに使えるマイクロファイバークロスです。
さらにコスパが良い。
余裕があれば、【洗車用のマイクロファイバークロス】を購入しても良いです。
ですが、「洗車グッズが増えるのが嫌だ」と思うであれば、どの用途にも使える【激落ちクロス】をオススメします。
激落ちクロスの口コミ
もうかれこれ2時間くらいふきふきしてるwww
— ふうた@鈴太 (@futa_kemo) June 3, 2020
ラストは激落ちクロスで乾拭き♡♡
このクロスマジでオススメ!! pic.twitter.com/jbrNH7oOH7
仕事場で、タオルで作った普通の雑巾では、ゴシゴシ汚れを落とすのに時間もかかるし、落ちにくくて…。ということで、作業効率上げるのに、激落ちクロスを使い始めました😊#激落ちクロス #レック#オリジナル写真 #掃除道具 #掃除用品 #日用品 https://t.co/dhpTm0S2WX
— ❀tama❀ (@tama_k_21) March 17, 2020
暑くなる前に朝からSR400の洗車です😆
— K.S (@wilfork66) August 6, 2019
ジョイと激落ちクロスで洗車してます!
中性洗剤だと樹脂パーツも痛めず油汚れも落とせるのでオススメです👍 何より安いですし😃#バイク好きと繋がりたい #SR400 pic.twitter.com/oUjYaKCRn3
もう試されていたら恐縮ですが、ガラスマジックリンと激落ちクロスの組み合わせ、大変お勧めですー!鏡がピカピカになります♡︎
— るこ (@qu_ct) April 25, 2020
激落ちクロスにピカールと銀磨きというオーパーツに手を出すローマ人。部屋が工房みたいな匂いに…… pic.twitter.com/aOy2CUqovO
— Legionarius (@Legionarius_) February 8, 2020
何度も言いますがやはり、洗車以外にも使えるというのが大きなメリットですね!
まとめ
いかがでしょうか?この記事では、
①激落ちクロスのスペックについて
②激落ちクロスの特徴について
③激落ちクロスの口コミについて
こういったテーマで書きました。
マイクロファイバークロスって商品が多いので迷いますよね。
- 多用途のマイクロファイバークロスを探している
- 細かなところを磨きたい
- コスパが良いマイクロファイバークロスを探している
コスパ良い、手に入りやすい、多用途とりあえず、【激落ちクロス】を持っておけば、なんでもできますよ。ぜひ、試してみてください。
こんにちは。しーです。今回はいろいろとコスパの良く便利な激落ちクロスのレビューをします。